コメンテータ
ランキング
HELP

「隼の部屋」(こぱんだ)の映画ファンのコメント

39 刑法第三十九条(1999/日) 顔(1999/日) WiLD LIFE(1997/日) トカレフ(1994/日) プープーの物語(1998/日) BOXER JOE(1995/日) ビリケン(1996/日) 愛を乞うひと(1998/日) 犬、走る DOG RACE(1998/日) 殺し屋1(2001/日=香港=韓国) 月はどっちに出ている(1993/日) 流★星(1999/日) 王手(1991/日) 真夜中まで(1999/日) カオス(1999/日) 勝手にしやがれ!!強奪計画(1995/日) 走らなあかん 夜明けまで(1995/日) 五条霊戦記//GOJOE(2000/日) セラフィムの夜(1996/日) 独立少年合唱団(2000/日) ブラックレイン(1989/米) オーディション(1999/日) 萌の朱雀(1997/日) 人間椅子(1997/日) ミスター・ルーキー(2002/日) 月の砂漠(2001/日) ガキ帝国(1981/日) フル・ブラッド(1994/香港) ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌(1992/香港)が好きな人ファンを表示する

月はどっちに出ている(1993/日)************

★5バブル終焉期のダイナミズムの残り香の中を主人公は無自覚に泳ぎ続ける。60年退廃ローマの『甘い生活マルチェロの如くに。行き着けば僅かにせよ希望が見えるかも知れない。藤澤という新たな共闘者を得たの到達した都市と時代論。 (けにろん)[投票]
★4岸谷五朗は生まれつきの嘘つき顔に感謝すべきだろう。 (ぽんしゅう)[投票(4)]
★4試行錯誤を繰り返してきただが、本作は素晴らしいショットの密度が濃く、映画としての完成度も非常に高い。それを引き立てたのが見事な脚本であり、監督の意図を忠実に表現した撮影であるのは間違いないが、岸谷の初々しさもさらに好感度を上げた。 (ナム太郎)[投票(1)]
★3迷子の運ちゃんと、バーコードヅラの麿赤兒がオイシイ。 (こぱんだ)[投票]
★4この映画以降、崔洋一に期待してしまった。 うーん。 (ヒロ天山)[投票]
★5若くもお洒落でもなんでもないのに、これほどまでに可愛らしい日本映画はそうそう無い。岸谷ルビー(+絵沢or有薗)の間に流れる幸福感を時間一杯満喫出来る。おまけに藤沢順一の良く廻るカメラと佐久間正英の温かく弾む音楽が絶妙の効果を上げて作品を「名画」足らしめてる。優歌団の主題歌も沁みる。 (町田)[投票]
★3在日問題に関する映画かと思ったけど、全然そんな感じじゃなかった。。。でも、外部からではなく内部から見られた在日の姿、そんな感じもした (蒼井ゆう21)[投票]
★3面白かった?なんか良くわかんなかったなあ。 [review] (chokobo)[投票]