★5 | 虐げられた者たちの逆襲!これは由緒正しき香港映画だ!復讐に立ち上がるときはロングコートにサングラスがお約束なのだ! [review] (ハム) | [投票(13)] |
★5 | 青春スポ根ものを想像していったら・・・うっ、中年、しかもブスキャラまみれ。参りましたチャウ・シンチー 、もうあなたに夢中です。2002.7.2 [review] (鵜 白 舞) | [投票(9)] |
★5 | 今世紀最大のスーパー・ドラゴン映画。チャウ・シンチーと言う炎のドラゴンが燃える!暴れる!吠えまくる!。人間は空を飛べる、風を操れる、瞳の奥に炎を浮かべてその気になれば...人間なんだって出来る!夢を超越する事も。 [review] (Ryu-Zen) | [投票(2)] |
★5 | うそン!? [review] (かるめら) | [投票(3)] |
★5 | 期待通り!いや、それ以上かも。 [review] (テトラ) | [投票] |
★3 | 足の裏を腰から上の高さでみせた、又はみせる行為は、危険プレーとして一発レッドです。 (ばるかん) | [投票] |
★4 | え、何? カレン・モクの出番あんだけ? (佐保家) | [投票(1)] |
★5 | どこまでも熱い!すばらしく爽快!こんな映画ちょっとない!もっとみんなとこの映画について語りあいたい! (まちゃ) | [投票(1)] |
★4 | 日本の女優はここまで出来るのか?そして、ジェット・リーのファンも観るべし。画面の奥までしっかり観ていると、芸の細かさが分かる。 (タモリ) | [投票(1)] |
★3 | 人生の大切な時間をこんなことに浪費するのはもったいない気がするが面白かった!
[review] (billy-ze-kick) | [投票(1)] |
★2 | バカバカしくて笑えるのは笑えるが、なぜか不快感が残った映画。この不快感の理由はなんなんだろう……。 (香月林) | [投票] |
★5 | 2001年版、少林寺を敵に廻した奴等の報い。
(東京シャタデーナイト) | [投票(2)] |
★5 | もはやフジヤマ・ゲイシャの時代ではないのデス。我々東洋人が放つ蹴りは壁を穿ち、嵐を呼ぶ、これ当たり前。大いに戦慄セヨ欧米人。 (ゼロゼロUFO) | [投票(3)] |
★5 | 本気になる時は目に炎を燃え上がらせる香港人。超激烈本気になる時は体中から炎を巻き上がらせ、全てを巻き込み全てを吹き飛ばすのダ。それが香港的激烈本気蹴球術。 [review] (あき♪) | [投票(13)] |
★5 | 大好きだこの映画が! 失業率が過去最悪らしい21世紀初頭の香港で、もろ高度経済成長的エネルギーを満々とたたえた負けん気が好きさ。なんか植木等の「無責任」シリーズにも通低する。 (ジェリー) | [投票(4)] |
★5 | 確信。この作品を境に、香港功夫映画は変わっていくだろう。変わって行かざるを得ない。 [review] (甘崎庵) | [投票(36)] |
★5 | 「面白さ」だけを武器に、チャウ・シンチーが環状線を突破した! [review] (ペンクロフ) | [投票(51)] |
★5 | いろんな意味で笑えるまんがのような作品 ワールド杯2002がからんでいる幸運さは皆同感 [review] (どらら2000) | [投票] |
★5 | 爆笑、まるで「アストロ球団」!。マンガのようなコメディを映像化するのは香港が一番。ハリウッドにも「裸の銃」などあるが目指す方向性が違う。この豪快さにはハリウッドもかなわないです、というよりチャウ・シンチーがスゴイのか。 (takamari) | [投票(6)] |
★5 | これは格闘技サッカーだ。サッカーは戦争にも喩えられるが、まさに戦闘という感じ。家族揃って楽しんだ。
(RED DANCER) | [投票] |