★3 | 日本人の私にはジプシー音楽が素晴らしいことくらいしかわからなかった。 [review] (BRAVO30000W!) | [投票] |
★5 | 久々に「映画の力」を見せつけられた気がした。全ての映画に撮る動機が必要とは思わないが、この「強さ」は動機なしには生まれないかも。 [review] (立秋) | [投票(20)] |
★5 | 豊穰な寓話 [review] (olddog) | [投票(2)] |
★5 | 上映時間以上に、長くて大きな映画。良くも悪くも。 (天河屋) | [投票(1)] |
★1 | 理解できなかったです。映画の中の狂騒、熱気がこちらにまで届いてこなかった感じです。まったく関係ないのですが... [review] (kawa) | [投票(1)] |
★4 | ヨーロッパ映画とは思えない空気。クォリティーも高い。一つ一つのシーンに隙が無い。レベルは相当高い。描かれているテーマの体積や振り幅の広さもある。 (鏡) | [投票] |
★5 | 素晴らしい。最高映画。 (ハシヤ) | [投票(2)] |
★4 | なんだこのパワーは! 凄すぎるぞ。なんか日本って世界から遠いとこにあるなって感じです。 (フライヤー1号) | [投票(1)] |
★5 | あのテーマをこのテンションで描けるのがすごい。文句なし。 (gegangen) | [投票(1)] |
★5 | 音楽がかっこいい。重苦しいテーマをかるいノリで描きながら、
最後にはきっちりしめているところがいい。 (alfah) | [投票(1)] |
★4 | 悲劇的な歴史をこんなに崩しちゃってもいいの?そんな疑問を感じるけど特異状況の心情凝縮を鋭く描き優れた作品に仕上がっていると思う。リアリティある喜怒哀楽劇に惹かれるシーンが満載で感情移入してしまう。得に主人公の滑稽を窺えるシーンは胸に残った。 (かっきー) | [投票] |
★5 | なんで劇場公開のとき観てなかったのかああっ!!
人の愚かしさも愛おしさもひっくるめて、すべてのシーンに釘つけ。
ラスト、気が付いたら涙が流れていた。 (かるめら) | [投票(1)] |
★4 | 極上のビタースウィート・チョコレート! (ボイス母) | [投票(2)] |
★4 | 巨大な映画装置。 [review] (まー) | [投票(2)] |
★5 | 笑っちゃぐらい何度も戦禍にまみれながらも、けちな悪党や女やその仲間が、阿呆のようにめげずに生きる。滑稽で悲しい。猥雑で優しい。凄惨で美しいこのカオスが、音楽、映像のリズム、人物の多彩さ、重層的な(つまり地上と地下と)展開など、すべての表現を一貫していて素晴らしい。 (エピキュリアン) | [投票(6)] |
★5 | すべて過剰なものが、すべて必然的なものだと理解できる。この過剰でもってすら表現できないある種の「過剰性」を、民族紛争に見る。 (小山龍介) | [投票(5)] |
★5 | *好きな映像が2ヶ所あります [review] (SNOWY) | [投票(1)] |