コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

火の鳥 (1978/)

[Fantasy/Drama]
製作村井邦彦 / 市川崑
監督市川崑
脚本谷川俊太郎
原作手塚治虫
撮影長谷川清
音楽深町純
衣装コシノ・ジュンコ
特撮中野昭慶
出演若山富三郎 / 高峰三枝子 / 仲代達矢 / 尾美としのり / 草刈正雄 / 江守徹 / 林隆三 / 大原麗子 / 草笛光子 / 加藤武 / 田中健 / 伴淳三郎 / 大滝秀治 / 風吹ジュン / 沖雅也 / 潮哲也 / ピーター / カルーセル麻紀 / 由美かおる
あらすじ永遠の命を持つという伝説の火の鳥。その生血を飲んだ者もまた、不老不死の身を得られるという。時の強国・ヤマタイ国の女王ヒミコ(高峰三枝子)は、永遠の美貌と命を求めていた。火の鳥は、クマソの国に棲むという。「何としても生血を手に入れよ!」と、ヒミコの命令が下った。クマソの国では、旅の放浪者グズリ(林隆三)が病に苦しむヒナク(大原麗子)という娘の命を救う。二人はみんなの祝福を受け結婚することになった。その婚礼の夜、ヤマタイ国の闘将・猿田彦(若山富三郎)の率いる軍隊がクマソノの国を急襲する。クマソノ国は壊滅状態。ヒナクの弟・ナギ(尾美としのり)は、猿田彦に捕らえられてしまう。 (ぽんしゅう)[投票]
Comments
全10 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5油・あつい・やけど・痛い・とり・きれい・・・←思い出の中ではこんな感じ。全然筋も思い出せないけど公開当時若干七歳。思い出の中では5点満点 (あさのしんじ)[投票]
★3どう転んでも揺るぎようの無い名作「火の鳥」を、アニメーター出身の劇映画作家市川崑がどんなドラマに仕立て直すのかと期待したのに、完全トレースでは拍子抜け。貧相な実写とアニメの合成は痛々しく目を覆うばかり。チャレンジ精神にのみ3点。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★3公開当時から馬鹿にし続けて三十余年。今さら観てみたら、思ってたよりいい話だった。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(1)]
★3実写とアニメの質が違いすぎて妙に安っぽい。これだけの俳優陣を配しても、だ。火の鳥をアニメにしたのをはじめ、原作愛読者への気遣いが随所に見られるが、それがかえって裏目に出た。実写のみに英断すべきだったかもしれない。もしそうなら火の鳥がリトラのレベルでも俺は愛したよ。 (tkcrows)[投票(1)]
★3大スケールの物語を撮り方と編集で何とかカバーしようという心意気は感じるし脚本も「黎明篇」を巧くダイジェストしている。だがアニメ使用が何とも中途半端で肝心要の「火の鳥」に至っては実景に全く親和しない。虚実ない交ぜのコンセプトの立て方が生半可。 (けにろん)[投票(1)]
★3かなり原作通り。細かいギャグまでも・・・。 (美喜)[投票]
★2力不足の小劇団がそれなりに頑張った舞台を観せられているような気まずさに満ちている。 (ペンクロフ)[投票(1)]
★2期待して見に行ったけど、つまらなかった記憶。原作がすごすぎるから映画化はなあ。 (りゅうじん)[投票]
★2手塚治虫の原作に谷川俊太郎の脚本が合わない上、実写とアニメを混合させたことで、いよいよ薄っぺらな作品となった。市川崑の実験魂だけが残った。 (chokobo)[投票]
★1市川崑手塚治虫は水と油。実写にするかアニメにするか統一すべきだった。狼の踊る『UFO』の無様さには、思わず目を背けたくなったものだ。 (水那岐)[投票]
Ratings
5点2人**
4点3人***
3点20人********************
2点14人**************
1点4人****
43人平均 ★2.7(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
実写化された和製コミック (アルシュ)[投票(18)]堂々?日本史 (アルシュ)[投票(16)]
皇族を演じた俳優たち (TOMIMORI)[投票(5)]越境の70年代末〜侠道から堅気へ (けにろん)[投票(5)]
特撮監督・中野昭慶の仕事 (荒馬大介)[投票(4)]
Links
検索「火の鳥」[Google|Yahoo!(J)|goo]