コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

君の膵臓をたべたい (2017/)

[Romance/Drama]
製作市川南
監督月川翔
脚本吉田智子
原作住野よる
撮影柳田裕男
美術五辻圭
音楽松谷卓
出演浜辺美波 / 北村匠海 / 大友花恋 / 矢本悠馬 / 桜田通 / 森下大地 / 上地雄輔 / 北川景子 / 小栗旬
あらすじあることがきっかけで高校教師になった僕(小栗旬)だが、やる気も覚えず辞めようかと思っていた或る日、図書館移転の為の蔵書整理の担当を申し付けられる。彼は高校時代に図書委員として膨大な作業をやった男なのであった。当時の彼(北村匠海)は本の虫でクラスの輪の中から完全に浮いた存在。そんな彼が、病院でたまたま日記を拾う。「共病文庫」と題されたそれはクラスメートの山内桜良(浜辺美波)のものだった。そして、彼女は膵臓の病気で余命1年と診断されていたのだ…。ネット投稿から口コミで評価が広まり出版後ベストセラーとなった住野よる原作の映画化。 (けにろん)[投票]
Comments
全11 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4原作既読。見る前の事前情報として、小栗旬北川景子の役割ぐらいは聞こえてきており、実を云うと、また『世界の中心で、愛をさけぶ』の、あの改悪か、と思っていた。 [review] (ゑぎ)[投票(5)]
★4クサい作品かと思ってごめんなさい。かと言って意外としっかりできた作品と手放しで褒められないのが残念なところ。 [review] (deenity)[投票(4)]
★4淡い色調のアニメを意識したような画作りが新鮮。役者もその後順調に成長している浜辺北村大友の3人がその年代でしか発せない光を放って秀逸で、小栗北川が完全に添え物に。ガム少年矢本は儲け役だが、それを生かすのは才能。 (ナム太郎)[投票]
★4甘ったるくって、見え見えの演出で狙いすぎだし、設定もおろそかだし詰めも甘いし、文句つけようと思ったらたくさん出てくるんだけど、でもおじさんはなぜかぐっときちゃったのです。 [review] (K-Flex)[投票]
★4今時こういうさわやかな高校生を見ることができるのは奇跡としか言えないのではないかと思うほど、思春期の息吹が全編流れている。それは最近多い秀作アニメを見る時に感じるものと同質である。こういう作品が現代にクローズアップされるのは実に嬉しいことだ。 [review] (セント)[投票]
★3浜辺美波という才能を見せつける意味では満点。12年後の組み込み方はもう少し考えてもらいたかった。 [review] (Master)[投票(4)]
★3フルネームを知っているのに「キミ」と呼び合う気持ち悪い関係が好きじゃないことは『四月は君の嘘』でも書いた。それに加えてこのヒロイン、自分が「クラスで一番可愛い」と信じて疑わない強靭な鈍感さを兼ね備えている様子。常に高圧的な態度で命令口調。「クラスで3番目」、そうだね、キミはちょうどそれくらい。 [review] (IN4MATION)[投票(1)]
★3一昔前の奥手女子が陥った白馬の王子願望の極めて現代的裏返しで、据膳喰わぬも当たり前では悦に入ってみても内実は妄想に留まる。それでも胡散臭い話を唯1人で背負う美波ちゃんは辛うじて映画の誠。損な役回りに甘んじた景子も又ある意味誠である。 (けにろん)[投票(1)]
★3美波、17歳。そのまんまの高校生で好演でした。匠海も小栗も素直でいい出来。そしてこの二人の関係は・・・ [review] (KEI)[投票]
★3若い二人の主役の存在や振る舞いのもたらす透明な抒情感で一点突破を狙った感あり。一応の成功と言える。さらに12年後から描き始めることで、時制の中心が映画の現在から映画の過去に移行し、叙述を一層甘美にできた。しかし、追慕の念の持続や人物の一貫性というやっかいな課題が浮上し、そこがうまく処理されたとは言えない。 (ジェリー)[投票]
★312年間の時間経過の処理がわかりにくかった。眞実ー挑戦のネタはしゃれてた。好きな人と一緒にいるのが生きている意味だ。そうですか。まったく違っているので勝手にやってください。じいさん向こうで寝ますので。 (ぱーこ)[投票]
Ratings
5点1人*
4点6人******
3点14人**************
2点2人**
1点1人*
24人平均 ★3.2(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
月刊 北川景子 (けにろん)[投票(5)]
Links
検索「君の膵臓をたべたい」[Google|Yahoo!(J)|goo]