人気あらすじ | 投票者 |
★3 | 戦場のピアニスト(2002/英=独=仏=ポーランド) | 第二次世界大戦下のポーランド。実在のピアニスト、ウワディスワフ・シュピルマンの自伝をもとにした波乱の生涯を描く。ユダヤ人のシュピルマンは、ワルシャワのラジオ放送局でピアノ演奏中、ナチスドイツの侵攻に遭い、迫害を受ける生活を強いられる。監督のロマン・ポランスキーは、強制収容所で生き延びた経験を持ち、自らの経験を元に演出している。主演のエイドリアン・ブロディは、ピアノの特訓を受け、演奏シーンを代役なしでこなした。第55回カンヌ映画祭パルムドール受賞作。(148分) [more] | ジェリー, sawa:38, torinoshield, トシほか5 名 | [投票(5)] |
★1 | 稲村ジェーン(1990/日) | 昭和40年、伝説の大波「稲村ジェーン」を待つ若者たちを描いた、サザンオールスターズの桑田佳祐初監督作品。全編にわたりこれでもかという具合にサザンの音楽で埋め尽されている。同名のサントラ「稲村ジェーン」は、収録曲「真夏の果実」とともに大ヒットしたのだが、ファンの間でも「映画なんて作らずにサントラのみの幻の映画にしておいて欲しかった」と嘆く人もいたと言う、問題作(?)
| 水那岐, chilidog, 1/2(Nibunnnoiti, shawほか5 名 | [投票(5)] |
★3 | リトルマン・テイト(1991/米) | フレッド・テイト、7才。音楽・絵画等の天才的な才能を持ち、何よりも人並み外れた感受性を持つフレッドは、学校でもなかなか友達が出来ず、世界の不幸を思い胃潰瘍を患ったりする程であった。そんなフレッドの心の支えは、女手一つで彼を育てる母親ディディ(ジョディ・フォスター)であった。そんなある日、英才教育校のジェーン(ダイアン・ウィースト)が、フレッドを是非教育したいと申し出る。始めは反対していたディディも、フレッドが一人寂しい7才の誕生日を迎える姿を目の当たりにし、ジェーンに預けてみようと思うのだった…。
天才子役として名を馳せたジョディ・フォスターが、自らの経験を踏まえて送る、初監督作品。
| tredair | [投票(1)] |
★2 | シザーズ 氷の誘惑(1991/米) | アンティークドールが大好きな女の子アンジェラ(シャロン・ストーン)は、マンションのエレベーターで赤ヒゲの男に襲われる。レイプされるぅ!! 必死の反撃、凶器はハサミ(シザーズ)! ショックのあまりエレベーター内で蹲っているところを、向いに住むアレックスに助けられる。惹かれ合う二人…でも、えっちしようとしてもどうしても出来ない。(それが見たいのにっ!) 精神科医が言うには「子供の頃の体験がトラウマになっているようです」。
果たしてそのトラウマとは一体? ハサミがどうしたっていうんだ? (『氷の微笑』に似たようなサブタイトルですが、脱ぎませんのでそういう期待はしないで下さい)
| 1/2(Nibunnnoiti, mimiうさぎ, tredair, あまでうす | [投票(4)] |
★5 | さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅(1981/日) | あれから2年、地球では機械人間と人間との抗争が激化していた。そんな中、鉄郎はメーテルからのメッセージを受け取る。「私はメーテル。哲郎、999に乗りなさい」。今、メーテルの秘密、そして機械人間の秘密が明らかになる。銀河鉄道999完結編。「時は流れ ひとつの旅が終わる。そして少年は大人になる」
| ガブリエルアン・カットグラ, muffler&silencer[消音装置] | [投票(2)] |