コメンテータ
ランキング
HELP

[POV: a Point of View]
米アカデミー主題歌賞
ACADEMY AWARDS/Original Song

第7回から設けられた音楽部門は始めは「作曲賞」と「主題歌賞」の二部門でスタート。その後いくつかの部門の細分化や追加がありましたが、1999年からは「作曲賞」と「オリジナル歌曲賞」の二部門になっています。 ●Original Song: その映画の為にオリジナルの音楽と歌詞によって新たに作られた歌曲(主題歌)で、劇中においてメロディと歌詞が明確にわかるように使用されているもの。●オリジナル曲が対象ですから、『プリティ・ウーマン』の「Pretty Woman」や『ボディガード』の「I Will Always Love You」のように過去のヒット曲を使用した場合は勿論、 『ゴッドファーザー』や『雨に唄えば』のように過去に別作品に使用されたことのある曲の再利用も候補になりません。ミュージカルの映画化では、舞台では使用されていない映画用に新たに書き起こされ追加された曲のみが対象になります。
B★5メリー・ポピンズ(1964/米)
B★5明日に向って撃て!(1969/米)高校時代、偶然会ったあの子を自転車の後ろに乗せて帰った時、自分はニューマンだった。 [review]投票(14)
B★4ポセイドン・アドベンチャー(1972/米)途中で出会う、主人公についていかない集団は完全に異教徒。 「あ〜無宗教の俺は完全に死ぬな」と実感。 [review]投票(3)
B★3酒とバラの日々(1962/米)
B★3野生のエルザ(1966/米)
B★3華麗なる賭け(1968/米)
B★3追憶(1973/米)
B★3タワーリング・インフェルノ(1974/米)ポセイドン・アドベンチャー』の余勢を駆って作られた、「ハラハラドキドキ」を目一杯詰込んだ娯楽映画の金字塔。詰込み過ぎて、「ドラマ」はあるけど「テーマ」は落ちちゃいました。投票(1)
B★3ナッシュビル(1975/米)
B★3ノーマ・レイ(1979/米)
B★3フェーム(1980/米)
B★2ティファニーで朝食を(1961/米)生涯おもしろい映画を撮れないエドワーズ。彼をフォローしてくれるのは、いつもマンシーニ。豚に真珠。投票(3)
B★2いそしぎ(1965/米)
B★2ドリトル先生 不思議な旅(1967/米)
B★2黒いジャガー(1971/米)
C★5オズの魔法使(1939/米)
C★4腰抜け二挺拳銃(1948/米)
C★4ピノキオ(1940/米)ピノキオの「良心」として彼に正しい道を示す役目を仰せつかったジミニー・クリケットは、同じ役目を果たした馬小屋生まれの「あの人」とイニシャルも同じだ。投票(2)
C★3有頂天時代(1936/米)
C★3真昼の決闘(1952/米)サム・ペキンパーによると「西部劇の時代」を終結させたのは、この映画の責任らしい。投票(2)
A=81年〜。B=61年〜80年。C=34年〜60年。未登録35,37,38,41,43,46,49,50,51,53,54,57,60,63,70,76,77,78年の受賞作
この映画が好きな人達

このPOVを気に入った人達 (6 人)にゃんこ tredair でんでん バーボンボンバー くたー CGETz