コメンテータ
ランキング
HELP

[POV: a Point of View]
映画は新東宝(大嘘)

A:新東宝の顔 中川信夫 B:新東宝の若頭 石井輝男 C:その他傑作の誉れ高い作品 D:凡 E:初期正統派作品 F:初期エノケンプロ提携作品 G:新星映画提携作品 オマケH:復活への怨念〜大蔵映画制作作品
C★0明治天皇と日露大戦争(1957/日)新東宝史上最大のヒットを記録した伝説的カルトムービー。
D★0スーパージャイアンツ 宇宙怪人出現(1958/日)
D★0四谷怪談(1956/日)毛利正樹監督、若山富三郎主演版
D★0怪談鏡ヶ渕(1959/日)
D★0火線地帯(1961/日)石井監督は脚本で参加。
D★0桂小五郎と近藤勇 竜虎の決戦(1957/日)
D★0大天狗出現(1960/日)
D★0地平線がぎらぎらっ(1961/日)土居通芳監督作品。DVD発売あり。ジュリー藤尾主演の歌謡アドベンチャー
E★4野良犬(1949/日)制作:映画芸術協会=新東宝、配給:東宝。黒澤明監督作品。 [comment]
E★3西鶴一代女(1952/日)溝口健二作品。一部批評家からは最高傑作に推されることもある。若き三船が好演。 [comment]
E★2三百六十五夜(総集編)(1948/日)元アニメーター市川崑監督最初期のメロドラマ。構図への異常な拘りはこの頃から。 [comment]
E★0王将一代(1955/日)伊藤大輔監督『王将』のセルフリメイク。主演は辰巳柳太郎。
E★0春の戯れ(1949/日)制作:映画芸協、配給:新東宝。山本嘉次郎監督作品です。
E★0おかあさん(1952/日)成瀬巳喜男が唯一新東宝に残した作品。助監はなんと石井輝男。
E★0銀座三四郎(1950/日)
E★0人間模様(1949/日)
E★0果てしなき情熱(1949/日)
E★0暁の追跡(1950/日)
E★0雪夫人絵図(1950/日)
E★0熱泥地(1950/日)
’47年の東宝争議に揺らぐ東宝から分裂、一時的避難所として『野良犬』『おかあさん』『西鶴一代女』などヒットを飛ばすが、東宝が正常化するに従い経営が傾いてしまう。’55年に興行師の大蔵貢氏が社長に就任すると中川信夫、石井輝男らを中心に据えた一代エログロ路線を展開、’62年の倒産まで珍奇快作を連作した。この路線は今でこそ「生ぬるい」との評価に甘んじているが、東映に移籍した石井輝男が手掛け内外で問題視された「異常性愛路線」、大映末期のエログロ作品に直接的影響を与えた他、低予算高収入がモットーの自主制作ピンク映画隆盛の母胎となり、この流れは日活ロマンポルノへと受け継がれた。
この映画が好きな人達

このPOVを気に入った人達 (6 人) AONI TOMIMORI 若尾好き マッツァ ペペロンチーノ