コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 台風クラブ(1984/日)
- 更新順 (2/2) -

★4ほんの4日間の狂熱。暴風雨とともにやってきた、突発的な思春期の台風。世界は4つの要素でできているから、少年と少女はそれをせいいっぱい享受するしかないのだ。 [review] (tredair)[投票(12)]
★4子供の頃,台風が来る…と聞くと,何となく期待と不安が入り交じった不思議な気持ちになった。そんな独特の雰囲気が満ちた中で,思春期の苛立ちが巧く描かれている。 (ワトニイ)[投票(1)]
★3台風の日本上陸時にいつもこの映画を思い出すのは、精神年齢が幼いからなんでしょうか? (アルシュ)[投票]
★4何か起こるぞ、もうやっちゃうぞ、っていうワクワク感がいいなー。 (ぱーこ)[投票(1)]
★5何回見ても新鮮 [review] (Tooshi)[投票(4)]
★3この映画を観てるときのドキドキした高揚感は本当に何だったんだろう。 (tacsas)[投票]
★4[ネタバレ?(Y1:N6)] 「これが映画だ」と言って、窓から落下してほしかった、なんて・・・・。 (minus-zero)[投票]
★4台風、夜の学校、タバコ、好きな女の子・・・。自分の体験に重ね合わせて、ドキドキ、ワクワクするような甘酸っぱい匂いでむせ返るような作品。満点をあげたいけど、気恥ずかしいので4点。 [review] (木魚のおと)[投票]
★3浮き足立っちゃうんだよねぇ。なんか。 (立秋)[投票]
★5非日常の世界で皆踊る。。非日常から日常へと着地した女の子と着地しなかった男の子。 [review] (蒼井ゆう21)[投票(16)]
★4これを見てバービーボーイズのCDを買いました。台風、夜の学校、思春期の中学生、壊れる理由は当時を振り返ればよく分かります。 (masa)[投票]
★5邦画では一番好きな作品ですねぇ。 これみてバービーにはまったのだ。 (のりβ)[投票]
★4こわれゆく子供達 (モン)[投票]
★3台風の中で閉鎖された学校の中にいる、高校生の欲望の噴出。職員室の戸を蹴るとこや、「もしも明日が」を歌いながらストリップを真似する姿とか、印象に残るシーンが多いかな。もう一度観てみるべきか。 (しど)[投票]
★3相米監督のキャリアでは、これが一番の作品では? とにかくインパクトがあった!(自分、中学生だったけど…) [review] (TOMOKICI)[投票]
★5「もしも明日が」に。 (ヤマカン)[投票]
★4この監督の中では一番好きな映画。 (TM)[投票]
★4三浦友和、ちゃんと使えば、いい役者。 (さいもん)[投票]
★5学校さぼって2回も見に行っちゃったから 工藤夕貴をアイドル扱いしていないのがよい (FRAGILE)[投票]
★4当時僕は高校生。あの高揚感に、映画館を出てからも頭をシェイクシェイク。今見たら違うんだろうな。 (まこべえ)[投票]
★5バービー・ボーイズの曲がよく合っていた。 (ユージ)[投票]
★4雰囲気がいい。 (達也)[投票]