コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 鬼畜(1977/日)
- 更新順 (2/2) -

★5人は殺人というものを、ただなんとなくやってしまうのだろうか。 (takud-osaka)[投票]
★3極妻よりもこっちの岩下志麻がすごみあり。なんか息ぐるしかったな・・・ (ペパーミント)[投票(1)]
★4救いようのないシーンばかりだったなぁ。子役に余計なトラウマを与えてしまったのではないかと少し心配になる。夕日が沈む神社でクリームパンを与えるシーンが印象的。 (TOMIMORI)[投票(1)]
★4子供が工場裏の石版のかけらをオモチャがわりにして「ガッチャマ〜ン」と遊ぶシーン。せつなすぎる。 (いまち)[投票(2)]
★3近くに映画館も無い田舎に住んでいたので、小学校で映画上映があった。 小学生だった私が、強烈に印象に残っているんだから、相当なインパクトです。 (りかっちょ)[投票]
★3岩下志麻の演技は,凄いんだけど。。子供の演技が大根スギ!!昔観た感想と 大人になってから観る感想ってこんなに変わるんだなぁー (ちゃび)[投票]
★5ゴジラ』が迫る東京タワーも恐かったけど、この作品での東京タワーのシーンはもっと恐い!子供を捨てるとか虐待するなんてこれ観たら出来ないよ。ウチの女房にいつか見せてやろう。 (sawa:38)[投票(1)]
★4[ネタバレ?(Y2:N3)] ラストを、それでも父をかばう健気な子、という人が多いですが、ぼくは、「こんなやつ父親じゃない」という告発に思いましたが、、、、 (動物園のクマ)[投票(4)]
★3脚本の井手雅人さんは黒澤明監督の作品も手がけており、奥が深いですよね。脚本が良くないと、映像がどんなに頑張っても面白くないよねえ。 (chokobo)[投票]
★3昨今のニュースを見ると、絵空事ではすまないですね。 (みった)[投票(2)]
★5岩下志麻がめちゃ怖い。原作には無いラストに,言う言葉が見つからない。 (ゆーこ and One thing)[投票(2)]
★3親を見て子は育つ。子を見て親もまた育たなかった。 (みかりん)[投票]
★3やはり東京タワーと汗。東京の夏の不快指数を思い知らせてくれる映画。最後少しだけ風が吹くけど。デートには不向き。 (minoru)[投票(4)]
★5こういう家の子供に生まれなくて良かったと、心底思ったよ。トラウマになりそうな衝撃作。 (STF)[投票]
★4忘れた頃にまた見たくなる映画。人間の怖さに震えずにいられない・・ (エリザベソ)[投票]
★4たのむから御飯をぎゅうぎゅうするのはやめてくれ岩下志麻。ほんとに泣いてるじゃないか (ミドリ公園)[投票(8)]
★4悲しい。あの妹はどうなった? (buzz)[投票]
★5泣かずにいられない…何度見ても… (小雪)[投票]
★4血が飛び散ったり悲鳴が飛び交ったりは一切ないけど、ほんっと怖い映画。チャンスがあれば見るべきです。 (G31)[投票(1)]
★3暗さ、怖さがまさに日本的。 (ヒロ天山)[投票]
★4湿度の高い日本の夏を思い出す。 (カンカン)[投票]
★4東京タワーのシーン、むごい。 (えんりけ)[投票(1)]
★4棚に載っかったゴムシートも怖かった…。 (HIBARI)[投票(1)]
★5洋服のタグを私は一生とることができなくなってしまった。 (sugar mom)[投票]
★4東京タワーのシーンが忘れられなくなって、東京タワーと聞けば思い出してしまう。 (のぶれば)[投票(2)]
★5幼少の頃、父が泣きながら見たのを覚えている。 (たこ)[投票]