★3 | こうした作品を観てどのような影響があるかをまっ先に考えてしまう教育作品 (どらら2000) | [投票] |
★3 | 内容はなにもないけど、絵は凝っててよかった。 (ハム) | [投票] |
★3 | 狂人ジャック・ニコルソンを堪能できる。「詳しくは原作読んでね」的な作りがちょっと。 (あすらん) | [投票] |
★5 | 左右対称ってのは実は非常に奇妙である。
主演はJニコルソン以外は考えられない。 (サクセねずみ) | [投票(2)] |
★3 | はっきしいってコワクない!!幽霊信じてないしね。 (キリ) | [投票] |
★3 | 印象的なのはやっぱり、ドアから顔を出すニコルソンぐらい。あんまり恐くなかった。 (つね) | [投票] |
★4 | 原作の核となる部分を抜いているので、ホラーとしてはあまり怖くないが、映像の部分で引っ張って行っている。これはこれで怖い。 (fazz) | [投票] |
★3 | 原作とは別物と考えましょう。壮麗だけど恐くないよ。 (ペソ) | [投票] |
★3 | ホラーなのに怖くない。キューブリックは「ステディカム」を使いたかっただけなんじゃないの (pre_hayashi) | [投票] |
★5 | 恐怖はストーリーを越える。ただ、ひたすら、壊れていくジャックを堪能。エンターテインメントの神髄。 (ペッパー) | [投票] |
★5 | うちの床があんな模様じゃなくて良かった (そね) | [投票] |
★4 | こえー顔だぜ、ニコルソン! (あまでうす) | [投票] |
★5 | 今でも大きくて静かなホテルに泊まると思い出す。1人で歩くのがちょっとこわいくらい。奥さん役の人の顔もこわい。 (mayumix) | [投票] |
★3 | エンディングはキングの勝ち! (ボイス母) | [投票(2)] |
★3 | そこまでかなぁ?って思いました。映像は上手いけどね。 (takasi) | [投票(1)] |
★3 | ホテルを見た時に期待が頂点に達したが、原作並みの恐怖には程遠かった。奥さんがミスキャストでは? (丹下左膳) | [投票] |
★4 | 原作がしっかりしていれば映像でも面白いのは当たり前 (takeshi) | [投票] |
★5 | いろんな方向から恐怖が攻めてくる感じ。子供を追うカメラワークがいい感じ。 (Pupu) | [投票(1)] |
★3 | 怖かったです!!カメラワークも良かった。 (ゆーきん) | [投票] |
★5 | キューブリックならではの芸術性の高いホラームービーでした。狂気に満ちていくジャック・トランスの役はまさにJ・ニコルソンにしかできないであろう。おもちゃの車のタイヤが醸し出すフロアー上と絨毯上の音の違い、壁を相手にキャッチボールするときの音など、細かい所で潜在的恐怖心をあおる効果は抜群である。また、カメラワークにもキューブリックのセンスが感じられる。 (ごんべ) | [投票(1)] |
★4 | 地面をはうように子供の車を追うカメラワークと、じゅうたんから床へ移った際の走行音の変化が素晴らしい。話はつまんないけどね。 (ke-n) | [投票(2)] |
★4 | この作品の演出とカメラワークは語り継がれるべき。というか、受け継がれていますね。 (のぶれば) | [投票] |
★2 | 画像は美しく恐怖感をあおるが、ストーリー展開が遅い。「redrum」の秘密等は恐かったが、スリラーが見たくてこの映画を手にとると、失敗すると思う。 (しど) | [投票] |
★5 | 奥さんの顔も怖い (ペペロンチーノ) | [投票(28)] |
★5 | ダニ−・ロイドがおもちゃの四輪車でホテルの中を移動する場面は、何か出そうで(出るんだけど)何度見ても怖い。 (ユージ) | [投票] |
★4 | J・ニコルソンかっこいい〜。合わせて恋愛小説家を見るといいよ。 (あぼ) | [投票] |
★5 | ホテルの廊下を疾走するおもちゃの車が好き。 (ゆっち) | [投票] |
★5 | シーズン・オフのホテルに現れる、双子の幽霊。狂気と化していく男。恐ろしく、そして謎深い。 (いし) | [投票] |
★5 | キングの100倍オモロイね。 (へっぺふむーん) | [投票] |
★5 | キューブリックはホラーを作っても1級品 [review] (SNOWY) | [投票] |
★4 | とにかく恐い!恐すぎる〜! (かずひで) | [投票] |
★5 | オープニングの森の中を走る車の場面で、無音のタイトルコールがすごぉく怖かった。 (JEDI) | [投票] |