コメンテータ
ランキング
HELP

ミドリ公園さんのコメント: 更新順

★3マトリックス(1999/米)映像は凝っていて良かったけど、ストーリーがいまいち。とくに後半がつまらない。[投票]
★4クライ・ベイビー(1990/米)いかれた奴らがわんさか出てきて楽しかった。[投票(1)]
★4ファンタジア(1940/米)クラシックにはまると一度はこういうことを思いつくけど、実現することがいかに困難か、ということを示した作品。過去も現在も、ディズニーでなければ不可能な企画。[投票]
★4トゥルーマン・ショー(1998/米)書き割りの世界より、このTVを熱中して見ている視聴者の姿に虚構を感じる。でもアイデア倒れの作品ではない[投票(1)]
★3ダイ・ハード(1988/米)ちょっぴりお人好しなオレだけど、テロに対しては断固として戦い、日本企業も救ってやる。これを観て多くのアメリカ人が励まされたんだろうな。時代背景が評価を押し上げた。[投票]
★4時計じかけのオレンジ(1971/英)この映画って今がいちばん旬かもしれない。もう彼岸の出来事でなくなってるし。[投票]
★3メジャーリーグ(1989/米)野球好きの友人につき合って五回観たらさすがにいやになった。[投票]
★3インデペンデンス・デイ(1996/米)ひどい映画だと教えられていたので、そんなにがっかりしなかった。[投票]
★4羊たちの沈黙(1991/米)公開時はかなり怖かったのに、いま観るとわりと普通なのは、いろんなところでパクられたからなのか、それともこの十年で社会が変わってしまったからなのか。[投票]
★4無能の人(1991/日)映画自体は無難な印象。神戸浩を初めて見て、どきっとしたので+1点。[投票]
★2ロッキー5 最後のドラマ(1990/米)これがシリーズの四作目としてあったなら、原点回帰が成立したかも知れない。米ソ代理戦争の後の話としてはちょっと寂しすぎる[投票]
★4ウェスト・サイド物語(1961/米)バーンスタインは巧い。センスというより、すごく計算されたものを感じる。[投票]
★4となりのトトロ(1988/日)公開当時、中学生。けっ、こんな子供だましの映画…。十年後、ビデオで観て泣く。観た時期が悪かった。[投票(2)]
★3風の谷のナウシカ(1984/日)もののけ姫』なんて作らずに、ナウシカを完成させればよかったのに。[投票]
★3メン・イン・ブラック(1997/米)期待して観たせいか、思ったほどノリのいい映画ではなかった。[投票]
★4ラヂオの時間(1997/日)ビデオで観たのがかえって良かった。いい意味で。[投票]
★3シンドラーのリスト(1993/米)シンドラーが何を考えていたのか、最後の最後で分からなくなる。 [review][投票(2)]
★5全身小説家(1994/日)うっかり金子光晴の映画だと思い込んで観たほどの文学音痴だが、強烈だった。ドキュメンタリーに対して抱いていた偏見を取っぱらってしまった作品[投票]
★3ストレート・トゥ・ヘル(1987/米)アクの強いキャストの中で、エルヴィス・コステロが妙に浮いてたのが印象深い。[投票]
★3魔女の宅急便(1989/日)飛行シーンはたくさんあったのに、ラストの他はあまりわくわくしなかった。松任谷由実はあまり知らないけど、音楽がとても良かった。[投票]