山本美容室さんのコメント: 更新順
マッチ工場の少女(1990/フィンランド) | カウリスマキ作品は映画の原形質だ(05・9・21) [review] | [投票(2)] | |
女が階段を上る時(1960/日) | この店は繁盛しない方がおかしいよ(05・9・20) [review] | [投票] | |
シノーラ(1972/米) | イーストウッドが悪い奴に見えてはダメでしょう(05・9・19) [review] | [投票] | |
浮雲(1955/日) | 斎藤一郎のどろどろした音楽が素晴らしい(05・9・19) [review] | [投票] | |
刑事コロンボ 偶像のレクイエム(1973/米) | 全く乗れませんでした(05・9・18) [review] | [投票] | |
男はつらいよ 寅次郎忘れな草(1973/日) | ウェットな寅さんは苦手だ。(05・5・22) [review] | [投票(2)] | |
クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝(1994/日) | 完全に子供向け映画だゾ。サブカル知識を必要としない「クレしん」映画は物足らない。本当に楽しめたかどうか当時の小学生に聞いてみたいなぁ。大学生の皆さんどうでしたか?大人も楽しめてナンボだと思いますけどね。(05・9・13) | [投票] | |
日劇「加山雄三ショー」より 歌う若大将(1966/日) | 「加山さん素敵!」「加山さん!こっち見て!」「キャー!」(05・9・13) [review] | [投票] | |
華氏911(2004/米) | 見てるあいだ鳩尾がずっと痛かった(05・9・12) [review] | [投票] | |
木村家の人びと(1988/日) | ロマンポルノの匂い(05・9・12) [review] | [投票(2)] | |
ボウリング・フォー・コロンバイン(2002/カナダ=米) | アメリカに行ってみたいが住みたくはない(05・9・11) [review] | [投票(2)] | |
男はつらいよ 寅次郎夢枕(1972/日) | ラッキョウ(05・9・10) [review] | [投票(3)] | |
潮風のいたずら(1987/米) | サバ読み杉(05・9・10) [review] | [投票(3)] | |
放浪記(1962/日) | 高峰秀子の仕草は桃井かおりと共通の倦怠感がある。林芙美子の文章を画面に取り入れた手法は、高峰のモノローグを補うだけでなく映画的にも効果的だ。(05・9・09) [review] | [投票(1)] | |
愛してる、愛してない…(2002/仏) | ヤラレタ!という快感(05・9・08) [review] | [投票(1)] | |
晩菊(1954/日) | 金の貸し借りは人間関係をダメにする(05・9・08) [review] | [投票] | |
アメリ(2001/仏) | 悪夢から醒めたぞ(05・9・06) [review] | [投票(1)] | |
めし(1951/日) | (05・9・05) [review] | [投票(1)] | |
世紀の謎・空飛ぶ円盤地球を襲撃す(1956/米) | 特撮部分以外はなんというか…(05・9・02) [review] | [投票(1)] | |
日本一の若大将(1962/日) | 岩谷時子/弾厚作コンビの楽曲に比べて青島幸男/中村八大コンビの「日本一の若大将」という曲は調子が良すぎて加山雄三のイメージに合わない。(05・9・01) | [投票] |