代参の男さんのコメント: 更新順
20世紀少年 第1章(2008/日) | 友達と「遊ぶ」ことが出来た時代。あるいは「絶交」が最終通告であった時代が確かにあった。 [review] | [投票] | |
20世紀少年 第2章 最後の希望(2008/日) | 僕らは漫画を読むが如く映画を鑑賞する。 [review] | [投票] | |
梟の城(1999/日) | あぁ、老いたり篠田監督。私が読んだ原作のオープニングはもっと違う空間だった。 | [投票] | |
バトル・ロワイアル(2000/日) | 平成の「仁義なき戦い」。この映画の前田亜季はじめ女性陣は全て良い! | [投票] | |
G.I.ジェーン(1997/米) | この映画、とどのつまりあの決めゼリフのみ。 | [投票] | |
アマルフィ 女神の報酬(2009/日) | イタリアに行ったことのある人なら高得点かもしれないが [review] | [投票] | |
刑事コロンボ 別れのワイン(1973/米) | この言葉に俺は頭を下げるぜ! [review] | [投票] | |
ミッシング(1982/米) | そして僕らは生きている。 [review] | [投票] | |
第三の男(1949/英) | このようなすばらしい映画に出会い、人に何かを伝えたいがために代わって参上つかまつりました。 | [投票(1)] | |
スティング(1973/米) | こいつを見て、ただ楽しんでだまされてりゃいいんだ。わかったな? | [投票(1)] | |
それでも恋するバルセロナ(2008/スペイン=米) | 最後まで気づかなかったこと [review] | [投票] | |
マンハッタン(1979/米) | 恋は理屈ではない。 [review] | [投票] | |
皇帝のいない八月(1978/日) | この映画、いろいろな意味で怖い。 [review] | [投票(1)] | |
少年メリケンサック(2008/日) | ロックを、パンクを、音楽を、笑え! [review] | [投票(1)] | |
東京物語(1953/日) | きれいな日本語がある。人に会えば挨拶をする。50年以上の年月はこの国を変えてしまったが、変わらないものを永久保存した世界がここにはある。 [review] | [投票(2)] | |
オーロラの彼方へ(2000/米) | そんなに都合よく... [review] | [投票(1)] | |
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド(2007/米) | スピリット・オブ・亜米利加 [review] | [投票(2)] | |
金田一耕助の冒険(1979/日) | すべての金田一ものの中でこれが一番好きだ。なぜって金田一愛、横溝愛に満ちているから。 [review] | [投票] | |
マシニスト(2004/スペイン) | 嗚呼、役者魂... [review] | [投票] | |
グッドフェローズ(1990/米) | いつ見てもジョー・ペシ! | [投票] |