コメンテータ
ランキング
HELP

サイモン64さんのコメント: 更新順

★4メカニック(2011/米)文句なしジェイソン・ステイサム印のアクション映画。しかし痕跡を残しすぎではないか。[投票(1)]
★4評決のとき(1996/米)マシュー・マコノヒーの目に常に怒りが燃える。この役はエネルギー使っただろうなと思うけど、この人はどの映画でも、いつも激しく消耗し続けている気がする。[投票(1)]
★2ホステル(2005/米)中盤の説明が親切すぎてくどすぎる。あと、あんな血だらけの女性が駅を歩いていたら、それだけで大騒ぎになるのではないかと思う。[投票]
★2沈黙の標的(2003/米)考古学者の大学教授なんていう設定、恥ずかしくないのだろうか... [投票]
★3ミラーズ(2008/米)24を見たことがなかったので、主演男優はジャック・バウアーと言う人だとさっきまで思っていた。ストーリーはありがちなんだけど、ちゃんとありがちなオチも付けてくれるところがとてもイイ。[投票]
★2娚の一生(2014/日)冷凍して戻した豆腐を「元は豆腐だしまぎれもなく豆腐だ!」と言われているようなトヨエツの関西弁がとても残念。足指をなめるのであれば、指の股、しわ、爪の先っちょまですべてなめて塩味を感じるべき。味わい方が中途半端。[投票]
★3ドリームハウス(2011/米)一般人なのにムキムキに鍛えられた身体がちょっとおかしい。「ドラゴンタトゥーの女」でもそうなんだけど、ダニエル・クレイグが誰かに負けたりするとものすごく違和感がある。それはともかく、オチは「シャイニング」系かなと思っていたらだいぶ違ってた。[投票]
★3ダークスカイズ(2013/米)いわゆる「4thカインド」的なあれなのだが、こちらの方がずっとまじめにきっちり顛末を描いていて好感。[投票]
★3スリザー(2006/米)隕石、謎の生命体、感染、伝染、生存...こういうネタで話を作るのって、想像以上に難しいんだろうなと思うけど、じゃあなんであえてそのネタを題材にしたのかが良くわからない。[投票]
★3アローン・イン・ザ・ダーク(2005/カナダ=独=米)どのへんで盛り上がるのかと思っていたらそのままだった。[投票]
★4死霊のはらわたII(1987/米)前置きはほとんどすっ飛ばして10分くらいでいきなりクライマックスに突入!その後はやりたい放題でエンディングまでぶっ飛んでる。しかしこれだけの特撮が詰まった映画はそうそう見られない。[投票]
★4レッド・ステイト(2011/米)なかなかの豪華キャストで送る宗教暴走物語。原理主義ってやつはほんとに手に負えないな。関わりになりたくないわ。[投票]
★3ジャーヘッド(2005/米)私たちが「フルメタル・ジャケット」で見たものは、あの頃のリアルなのだろうか。軍のひとびとが皆どこかしら甘いのは現実を写しているからなのか、この映画の限界なのか。[投票]
★3レギオン(2010/米)ブレイドとかいろいろ過去作を思わせるイメージの合成みたいな映画だけど、最後まで緊張感を維持して面白い。[投票]
★3メン・イン・ブラック3(2012/米)対エイリアン戦のパターンに関して手詰まりを感じる。タイムスリップの策で逃げたのもなんだか残念。[投票]
★3スーパーマン リターンズ(2006/豪=米)見ているこちらが年を取ってしまったせいか、スーパーマン映画としての刺激に乏しい用に思う。クリストファー・リーブの持っていた悩みや苦しみはあまり感じられず、またケヴィン・スペイシーもジーン・ハックマンのような深謀遠慮を感じない。[投票]
★4ヘイトフル・エイト(2015/米)なんだこの退屈な映画。1-4章まで半分くらい寝ちゃったよ。種明かしもあんなに詳細にやる必要あんの?と、思いつつじわじわーっともう一回見たくなってくる魅力はなんだ?[投票]
★1バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲(1997/米)「ダークナイト」シリーズを見てしまった後で見たせいもあり、すべて幼稚に思えて仕方がない。[投票]
★4大脱出(2013/米)どんなメチャメチャな設定でも、この二人なら許される!しかしあんなに殺人しちゃっておとがめなしなのかぁ〜?[投票]
★3デッドマン・ダウン(2012/米)後半のど派手なアクションがイイ。確かにそんなに気にするほどの傷でもないと思う。[投票]