peaceful*eveningさんのコメント: 更新順
太陽の帝国(1987/米) | 何でだろう?大好きです、この作品。どこがいいのか自分でもわかりません。戦争の悲惨さはあまり描かれてません。が、人間描写が凄くよく伝わってきました。得に特攻隊のお兄ちゃんとのやりとり…切ないっす。 | [投票(2)] | |
危険な情事(1987/米) | 大人のイソップ童話。悪い事すると痛い目にあうよ〜〜。でも、結局浮気って本人が主人公のような思いしないと終わらないんだろうね。 | [投票(1)] | |
フラッシュダンス(1983/米) | 中学生の時、隣に座ってた男の子に、私の愛するフラッシュダンスのドーナツ盤を借した。返してもらえないまま卒業。返せ、このやろう!!(プレーヤーないから聞けないけど) [review] | [投票(4)] | |
25年目のキス(1999/米) | 「ふくよかさ」にタマげた。柔らかそ〜 | [投票] | |
マーヴェリック(1994/米) | 暗い役柄が多いジョディ・フォスターが、本作ではとっても魅力的で可愛らしかった。うちの旦那が結構好きな映画です。ちょびっと笑えます。 | [投票(1)] | |
ロッタちゃん・はじめてのおつかい(1993/スウェーデン) | お国柄、文化の違いも楽しめ、自由で憎めないロッタちゃん | [投票] | |
イレイザーヘッド(1977/米) | ベストオブザ悪夢!この映画の影響で私が妊娠中に見た夢は… [review] | [投票(15)] | |
オールウェイズ(1989/米) | オードリー・ヘプバーンって、本当に神様の子供かも___って一瞬思う。映画はありきたりの内容だけど、なんか心に残ってます。 | [投票] | |
カジノ(1995/米) | デ・ニーロいなかったら…。尺が長けりゃ伝わるってもんじゃない。 | [投票] | |
ロスト・ワールド ジュラシックパーク(1997/米) | マイケル・クライトンの原作でドキドキ。でも映画は…でした。ジュラシック・パークの良さは夢があったからだけど、これにはない。登場人物もなんか変。がっかりした作品のひとつ。 | [投票] | |
オーロラの彼方へ(2000/米) | 期待し過ぎた私が悪かったのでしょう。まぁまぁ面白いんですけど、なんせ期待し過ぎてしまったもので… | [投票(1)] | |
台風クラブ(1984/日) | 抑圧された中学生の頃見て、「もうちょっと自由に生きられるかも」と思った。尾崎豊みたいだけど(笑) | [投票(1)] | |
エイリアン4(1997/米) | エイリアンが泳ぐ。それだけでいいんです | [投票] | |
プリティ・リーグ(1992/米) | 女は子供の頃からあまりスポーツ選手になりたいという夢は抱かないものだけど、この年になると、力の限界を知るまで体力で勝負したいと思う時がある。(私だけだろうけど)カキーンと一発、弧を描いて飛んでいくボールを見た日にゃぁ、幸せだろうなぁ。 | [投票(2)] | |
星の王子ニューヨークへ行く(1988/米) | このエディ・マーフィーは面白いね〜。しかし主人公のお姉ちゃんの美しさには、TVで見る度ため息。テンポが良く、無駄のない良く出来たコメディだ。 | [投票] | |
あなたが寝てる間に(1995/米) | ほのぼの温かい映画。毎回はいやだけど、たまにこういう作品いいなぁって思います。でも [review] | [投票(1)] | |
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米) | これはザ・ハリウッド!大人に子供、じっちゃまばっちゃま全員楽しめる。ポップコーンとコーラで映画館で家族全員で一緒に驚いたり泣いたり笑ったりしたい映画。 | [投票(2)] | |
永遠〈とわ〉に美しく(1992/米) | 『マスク』とか、これとか、人間がグニャグニャするのって苦手です… | [投票(1)] | |
インデペンデンス・デイ(1996/米) | いっそ“コメディ”と宣伝してくれさえすりゃ、こんなにショックは無かったんだろうに。さんざん引っ張っておいて [review] | [投票] | |
サウンド・オブ・ミュージック(1965/米) | 山でのびのび唄う姿は、生きる喜びそのものだ。忍び寄る戦争はちょっと悲しかったけど。 | [投票] |