コメンテータ
ランキング
HELP

じぇるさんのコメント: 更新順

★3ザ・ビーチ(2000/米)こういうヒッピーの共同体みたいなのが流行りそうで流行らなかったのが90年代.ほんとに流行った70年代に生まれたのが僕ら. [review][投票(2)]
★4モ’・ベター・ブルース(1990/米)スパイク・リーの中では「偏見・暴力」という彼のテーマがあまり出ないせいか人気作.私もジャズ好きだからその分の1点が加算されています.[投票]
★4アルタード・ステーツ 未知への挑戦(1979/米)イルカの研究で有名なジョン・C・リリィ博士のもう一つの研究をモデルにしたお話.みなさんの評価が結構よろしいようで,ちょっと安心しました.[投票]
★3ショート・サーキット(1986/米)ジョニー5のデザインは現実的でなかなか良い.藤子不二雄F作品に登場する「デンスケ」にどことなく似ている.[投票]
★3エイリアン3(1992/米)2からダウンした印象があるんだが...でも,さすがデビッド・フィンチャー,映像は凄くスタイリッシュです.[投票]
★4バックビート(1994/英)リアルタイム・ビートルズファンはどう思ったのでしょうか?僕はとにかくみんな似てると思いました.よくまあ,俳優集めましたよ.[投票(1)]
★5華氏451(1966/英=仏)ブラッドベリだから.もう,見ておかないと.[投票]
★3つげ義春ワールド ゲンセンカン主人(1993/日)僕は後輩から「つげ義春に通じるものがある」,「特にゲンセンカン主人に似ている」と言われたことがある.どんなんやねん!?[投票(2)]
★4無能の人(1991/日)なぜか母と二人で見に行って大笑いした後,寂し〜くなった憶えあり.[投票]
★3ラビリンス 魔王の迷宮(1986/米)デビッド・ボウイのお花畑.僕はゴブリンがうじゃうじゃ出てくるところに満足.[投票(1)]
★4アナライズ・ミー(1999/米)デ・ニーロにしかできない映画.結局デ・ニーロに投票しているということか.[投票(2)]
★4バタアシ金魚(1990/日)今見ると浅野忠信がまだひょろひょろのコドモであることに衝撃を受けます.東幹久はこの映画でいちど嫌いになって,ワンダフルで好感を持つようになりました.それと,ババアは菅井きんさんにやってほしかったです.[投票]
★3ベルニー(1996/仏)完全に非日常的.ブラックなセンス.同系統作品としては『逆噴射家族』が挙げられましょうか. [review][投票]
★4逆噴射家族(1984/日)こういう家族があっても別にいいかと最近思う.愛があればOK.[投票]
★4おしゃれ泥棒(1966/米)邦題がおしゃれ![投票(4)]
★3ベスト・キッド(1984/米)最小の動きで敵を倒していくミヤギさんの技は凄い.なぜあんなチョップで大男が飛んでいくのか?おそらく世界で一番顔の知れた日本人ミヤギさん.凄い.日本語が変.[投票]
★4スリー・キングス(1999/米)ケツから地図が発見されるなんて,絶対これはコメディーだと思っていたが... [review][投票]
★3ルームメイト(1992/米)こわい.すごくこわい.最近日本でもルームシェアとかはやってるけど,気をつけてね.[投票]
★3バタリアン(1985/米)ラストで明らかになる秘密(?)はとても皮肉めいているが,そこがこの映画の評価すべきところ.[投票]
★4ビルマの竪琴(1985/日)義務ではないが,やはりこれは見ておいた方がいいんだろうな.「ビルマの土は赤い」その意味をかみしめて.[投票(1)]