NORIKOさんのコメント: 更新順
二十歳の恋(1962/日=独=仏=ポーランド=伊) | 「アントワーヌとコレット」。なんでモテないかねぇ。かなりかっこいいのに。 | [投票] | |
大人は判ってくれない(1959/仏) | はちゃめちゃ [review] | [投票(4)] | |
僕の村は戦場だった(1962/露) | 倒れる映画。私がじゃないですよ。見ればわかる。 | [投票] | |
惑星ソラリス(1972/露) | 重たいけれど、良い映画と一言で言ってしまうには失礼な、物語を印象付ける細部が素晴らしすぎる映画。 | [投票(2)] | |
フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米) | 映像面でのハイテクのみが見所。 | [投票] | |
あこがれ(1957/仏) | つまんないショートフィルムなんか撮っちゃってる大学生に見せてやりたい。 [review] | [投票] | |
スワロウテイル(1996/日) | これはひどい [review] | [投票(2)] | |
スクリーム(1996/米) | ホラー映画に言及しているわりに、ずいぶんとぞんざいな気がします。誰が死んでも同じじゃないのかなぁ。 | [投票] | |
菊次郎の夏(1999/日) | ちょっと子供をバカにしすぎていませんか。 | [投票] | |
学校(1993/日) | 皆素直な人達ばっかり。 | [投票] | |
風の谷のナウシカ(1984/日) | 自然は大切にしましょう、ってはじめに字幕でも出しといてくれたら時間の節約になるのではないでしょうか。 | [投票(3)] | |
ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊) | なんかバカらしくなってくる映画。ナチが云々言いながらお手軽に感動してくれる女の子が多いようなので、顔だけが取り柄の方と見るのに最適かと。その有用性も加味して2点。 | [投票] | |
火垂るの墓(1988/日) | かろうじて声優は良いと思います。 | [投票] | |
ショーシャンクの空に(1994/米) | 希望を捨ててはいけません。はいはい。 | [投票] | |
ザ・シークレット・サービス(1993/米) | クリント・イーストウッドの出すいろんな意味でいたましい空気は、ちとつらい。 | [投票] | |
交渉人(1998/米=独) | これでIQが高いって言われても。でもヘンに期待しなければサミュエル・L・ジャクソンはかっこよい。ように見えるシーンもあった。はず。 | [投票] | |
ケープ・フィアー(1991/米) | 怖いというよりしつこいのが嫌だった。 | [投票(2)] | |
紅の豚(1992/日) | 加藤登紀子が悪くないので、おまけの2点が妥当かと…。 | [投票] | |
クレイマー、クレイマー(1979/米) | そこそこ良い映画なのかもしれませんが… [review] | [投票] | |
クール・ランニング(1993/米) | なんでこんなに心がキレイ、というか薄っぺらなのでしょうか。 | [投票(1)] |