uko243さんのコメント: 更新順
八月の狂詩曲(1991/日) | リチャード・ギアの演技の下手さにびっくりした。英語だと分かんないんだよね。 | [投票(1)] | |
バーティカル・リミット(2000/米) | エゴまみれ。兄妹はハッピーエンドだね [review] | [投票(1)] | |
始皇帝暗殺(1998/日=仏=中国) | 長すぎ。終盤トイレに行きたいのを我慢する方が大変だった。でも戦闘シーンはすごかった。人を集めるなら任せてってかんじですね。 | [投票] | |
ホット・ショット(1991/米) | 劇場内で1度も笑いが起こらないコメディ映画も珍しい。チャーリー・シーンが可愛そうになってきた。 | [投票] | |
ロッキー4 炎の友情(1985/米) | 今冷静に見れば言いたいことも沢山あるけど、この単純さがちびっこにはちょうどよく、ロッキーが大好きだった。ロッキーの息子が持っていたロボットが欲しかった。 | [投票] | |
オーバー・ザ・トップ(1987/米) | ちびっこだった私は本気でこういうお父さんが欲しかったのです。その思い出に4点。 | [投票] | |
刑事ジョー ママにお手あげ(1992/米) | 何も私が言わなくても、本人(スタローン)が一番失敗したと分かってるはず(T.T) | [投票(3)] | |
セブン・イヤーズ・イン・チベット(1997/米) | 先に見に行った人にどうだったか聞いたら「ブラピの魅力満載ってかんじかな?」と言っていたが、同感だった。ただ中国の侵攻シーンは事実だけに胸が痛くなった。 [review] | [投票(1)] | |
ミッション:インポッシブル(1996/米) | エミリオ・エステベスを久々に見れたと思った [review] | [投票(3)] | |
ハチ公物語(1987/日) | これだから犬は好き。映画云々より犬に投票。 | [投票(1)] | |
さびしんぼう(1985/日) | 中学の先生が好きだからって授業で見たけど、’さびしんぼう’が気味悪くて仕方なかった。 | [投票(2)] | |
千と千尋の神隠し(2001/日) | 劇場全体が、作り手の「ここが笑うポイント」という所で笑い、「ここが泣きのポイント」という所ですすり泣く、という雰囲気でそれに耐えられなかった。宮崎作品もマンネリ化してるように思う。 | [投票] | |
變臉〈へんめん〉 この櫂に手をそえて(1996/中国) | チュウ・シュイの演技ってすごい。おじいさんのぷるぷる感とかまでも演じたり。 | [投票(1)] | |
宋家の三姉妹(1997/日=香港) | わざわざ岩波ホールの再上映に並んだのに、途中寝てしまった。 [review] | [投票] | |
ジャッカル(1997/米) | ブルース・ウィリスだとなんかコミカルに見えてしまう。リチャード・ギアも緊迫感がいまいち。オープニングがかっこよかった。 | [投票(1)] | |
ゴーストバスターズ(1984/米) | ゴーストバスターズのマークが真ん中で割れて、中に鏡が入ってるバッチ、つけてたなぁ。幼児の頃の思い出を今の評価で差し引いて3点にしとこおっと。 | [投票] | |
シンドラーのリスト(1993/米) | 実話には胸を打たれる。でもこの映画はちょっと好かなかった。 | [投票] | |
JFK(1991/米) | 字幕読むのたいへーん。両脇で友達すやすや寝てるし。でも面白いことは面白かった。 | [投票] | |
友だちのうちはどこ?(1987/イラン) | ハリウッド映画に飽き飽きしてた時、初めて見たイラン映画だったけど、心がほっとした。 | [投票] | |
機動警察パトレイバー 劇場版(1989/日) | これだけはアニメを超えていると言いたい。作者の先見性に驚かされる。漫画を読んでるとなおさら楽しめる映画だと思う。野明の声優にはちょっと拒否反応が出た。 | [投票] |