コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

セブン・イヤーズ・イン・チベット (1997/)

Seven Years in Tibet

[War/Drama]
製作総指揮マイケル・ベスマン / リチャード・グッドウィン / デヴィッド・ニコルズ
製作ジャン・ジャック・アノー / イアイン・スミス
監督ジャン・ジャック・アノー
脚本ベッキー・ジョンストン
原作ハインリヒ・ハラー
撮影ロベール・フレス
音楽ジョン・ウィリアムズ
衣装エンリコ・サッバティーニ
出演ブラッド・ピット / デヴィッド・シューリス / ジャムヤン・ジャムツォ・ワンジュク / マコ / ビクター・ウォン / ラクパ・ツァムチョエ / リック・ヤング
あらすじ1939年秋、ナチス統制下のオーストリア。登山家のハインリヒ・ハラー(ブラッド・ピット)は、出産が間近の妻イングリッド(インゲボルガ・ダプクナイテ)を振り切り、ペーター・アウフシュナイダー(デイヴィッド・シューリス)等と共に、未踏のヒマラヤ山脈最高峰・ナンガ・パルバット登山を目指して旅立った。しかし、予期せぬ雪崩などのアクシデントから登頂を断念、パーティーは失意のまま下山する。そんな彼等を麓のインドで待っていたのはイギリス軍だった。ドイツがイギリスに宣戦布告したことによって敵国人となってしまった一行は、捕らえられ捕虜収容所に収監されてしまう……。 (かける)[投票][全 2 件]
Comments
全134 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5山男にはこたえられない。 [review] (映画っていいね)[投票(2)]
★5ダライ・ラマの少年が秀逸。でも、個人的にはやっぱブラピも好きなので……。 (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(2)]
★4私は某大国と共産主義国の覇権主義が心底嫌いだ。 [review] (アルシュ)[投票(4)]
★4劇場で見て本当に良かった。チベットの乾いた風土、マントラの響き、ビデオでは出しきれない。 (りかちゅ)[投票(4)]
★4文芸映画(実話)を娯楽映画(ハリウッド映画)の作劇法で料理すると、「わかりやすさ」が映画を歪にする。 [review] (Kavalier)[投票(3)]
★4ダライ・ラマ役の少年が素晴らしい。初々しい神々しさを感じた。もっと彼を描いて欲しかった。 (starchild)[投票(3)]
★4ブラッド・ピットがチベットで大奮闘。中国のチベットに対する仕打ちは、日本にはほとんど報道されていないというのが現状なだけに、かなり踏み込んだ内容となっている。映画としても上出来に仕上がった。 (ことは)[投票(3)]
★4どこをどう押せば、チベットってネタが出てくんだ? [review] (ヒエロ)[投票(2)]
★3アノー監督らしい淡々とした演出は、ブラピの顔をもってしても、やっぱり退屈。 [review] (甘崎庵)[投票(2)]
★3ジャン・ジャック・アノーの演出が冴えないのは残念。もう少し重みが欲しかった。ダライ・ラマを演じた少年は★5クラス。あの存在感は天性のものだろう。ブラッド・ビットも悪くないが、今回は引き立て役。 (ナム太郎)[投票(2)]
★3時間の経過がよくわからなくて、一瞬ストーリーから置いていかれた。 (ゆっち)[投票(2)]
★3「ブラピ」「冒険」「チベット歴史」「反中共プロパガンダ」─どの要素も単独では成り立たなくても、まとめ売りしたらビジネスになってしまったという中途半端な作品。美しい自然だけは……と言いたいところだけれど、それも南米アンデスなわけで。 [review] (かける)[投票(1)]
★3ブラピで良かったと思う、でなかったら私はみていなかったかもしれないから<ミーハーでごめんなさい。みたら内容のあるイイ映画だったので得した気分になった。 (ヤッチ)[投票(1)]
★3主役は別にブラッド・ピットじゃなくてもいいような気がした。デビッド・シューリスってブラピ以上にインパクトのある顔をしてるような気がするんだが.....。でもダライ・ラマ少年が一番良かったね。 (Ryu-Zen)[投票(1)]
★3先に見に行った人にどうだったか聞いたら「ブラピの魅力満載ってかんじかな?」と言っていたが、同感だった。ただ中国の侵攻シーンは事実だけに胸が痛くなった。 [review] (uko243)[投票(1)]
★3結構いいと思うけど、さほどいいとは思わん。なぜだろう、なにか、う〜ん。 (ねこすけ)[投票(1)]
★3なぜ、ブラピをつかった?ガラじゃないでしょ。話はおもしろかったのに… (高橋慶彦)[投票(1)]
★3ブラッドピットの演技はどうでもいい、あのチベットの雰囲気、それにdebussyの月光がマッチしていてすばらしかった。実は僕のハンドルネームdebussyはこの映画を見て決めた。 (debussy)[投票(1)]
★2典型的な冴えない映画。それに心の成長描くなら、別にインディアンの村でもよかったんじゃないかな?あからさまな中国批判を不愉快に思ったのは自分だけですか・・・?いや、多分自分だけみたいですね。(笑) [review] (HW)[投票(4)]
★2主演がブラピでも眠たくなる話。再発見とか魂の再生とかどうでもいい。 (IN4MATION)[投票]
★2まあ、勉強になりました。 (AZ)[投票]
★1安っぽい。薄っぺらい。事情をよく知らない人が、誰かから聞いたか、雑誌のコラムで読んだ程度の事を、受け売りで作ったって感じ。まぁ製作者としては、スター俳優を使ってプロパガンダが出来て、なおかつヒットすれば万々歳だろうけどー。 (埴猪口)[投票(1)]
Ratings
5点42人*******
4点202人*********************************....
3点337人********************************************************.
2点94人***************....
1点22人***....
697人平均 ★3.2(* = 6)

[この映画が好きな人]

POV
実在の人物を演じる俳優達 (mimiうさぎ)[投票(22)]地域紛争 (Yasu)[投票(15)]
秒、分、時、日、週、月、年…めぐりあう時間たち (緑雨)[投票(11)]登山シーンがある映画 (ジョー・チップ)[投票(8)]
地名がついた映画たち。 (TOBBY)[投票(5)]色彩、風景、映像、美しきかな (ゾラゾーラ)[投票(3)]
私的中華圏の映画(アクションもの以外) (ハイズ)[投票(3)]実話だから凄い!! (映画っていいね)[投票(1)]
English as Lingua Franca (Yasu)[投票(1)]TVで見た映画 (Bee)[投票(1)]
ドラマ (tora)[投票]期待を上回りよかった映画、悪かった映画 (kinop)[投票]
★すげえ作品だゼ★ (ゆーきん)[投票]ブラッド・ピット登場! (サクセねずみ)[投票]
★これは「美」だぜ★ (ゆーきん)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「セブン・イヤーズ・イン・チベット」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Seven Years in Tibet」[Google|Yahoo!]