コメンテータ
ランキング
HELP

は津美さんのコメント: 更新順

★2ブエノスアイレス(1997/香港)雰囲気映画。イグアスだったかな、滝ばかり印象に残ってる。[投票]
★3ミラーズ・クロッシング(1990/米)コーエン兄弟にしては普通のギャング映画。ブシェミ目当てで観たんですが [review][投票(1)]
★2ロジャー・ラビット(1988/米)わざわざ映画館まで観に行ってしかも何故かウチに2冊もパンフレットがある!が、別に面白くなかった。[投票]
★3ウェディング・シンガー(1998/米)80年代ポップスが好きな人なら楽しめる。ブシェミ、美味しいとこどり。[投票]
★3インディ・ジョーンズ 最後の聖戦(1989/米)キャスティングがステキ。[投票]
★5最後の盗み(1987/チェコスロバキア)これの為にDVDが欲しい…![投票]
★3マグノリア(1999/米)「どうしようもなくて、生きづらい人生」ってやつを才能キラキラさせながら素敵にパッケージ。……別に救済してくれなくってもいいです。[投票]
★5スターシップ・トゥルーパーズ(1997/米)ウザい心理描写がないとこもマル。 [review][投票(1)]
★4青春デンデケデケデケ(1992/日)大林宣彦作品で一番好きだった。だいぶ前に観たので、いま観たら評価が変わっているかも。大人になった目で観たらどんななのだろう。[投票]
★5晩春(1949/日)こうゆう美しい日本人はどこへ行ってしまったのでしょう…。写真で観る原節子は具が大きいが、動く原節子は素晴らしく美しかった!!![投票]
★3スーパーの女(1996/日)宮本信子津川雅彦の関係がちょっとカワイかった。[投票(1)]
★5ツィゴイネルワイゼン(1980/日)清順の最高傑作。『けんかえれじい』も捨てがたいけど。 [review][投票(1)]
★4バグダッド・カフェ(1988/独)悪くない。生きる事に疲れている時、観るにはいい。Calling youという名曲がなかったら、ここまで人の心に残る映画になったかどうか…。[投票]
★5巴里のアメリカ人(1951/米)甘く華やかで、少しにがい。ストーリーからは分離しているけど、ラストのモダンダンスのシーンが幻想的で素晴らしい。[投票]
★3シーズ・オール・ザット(1999/米)レイチェル・リ−・クックが全然ブスに見えない。プロムのシーンは楽しい。[投票]
★3エレヴェイテッド(1997/カナダ)短編だが完成度が高く、怖い!でもこの短さだと映画を観た、という充実感は感じないな。[投票]
★5裏窓(1954/米)完璧な映画。 [review][投票(1)]
★4黒水仙(1946/英)へっ?そんな終わり方…としばし呆然。美術がたまらなく美しい。[投票(1)]
★4媚薬(1958/米)キム・ノバクが超キュート!今この映画のポスターを作るならShagに描いて欲しい。[投票]
★3トレインスポッティング(1996/英)イギリスの女子校の制服はカワイイなあ〜(っていうのが一番の感想)。[投票(1)]