これで最後さんのコメント: 更新順
ブギーナイツ(1997/米) | どうあがいても、どうにもならない。だからといって、じぼうじきになったらいかん。と、あほにもわかるようにひらがなでおしえてもらった。 | [投票(1)] | |
火垂るの墓(1988/日) | レンタルビデオ屋で「この映画は観たくない。君の前で泣くのはカッコ悪いから・・・」と、彼女に言ってるヤツがいた。今度使おうっと。 | [投票(4)] | |
インデペンデンス・デイ(1996/米) | 2001年9月11日以前に観たので面白かった。傲慢大国・アメリカ帝国主義万歳。 | [投票] | |
男たちの挽歌(1986/香港) | 香港映画のエポックメイキング的作品。ブルース・リー以来の衝撃があった。ジョン・ウーとチョウ・ユンファの原点。 | [投票] | |
マトリックス(1999/米) | 色んな所から「こりゃイイ」と思った映像表現や設定、スタイルなど恥ずかしげもなくパクって、きちんと映像化してある。ただし、こういうのは最初で最後。 | [投票(1)] | |
五条霊戦記//GOJOE(2000/日) | これだけの俳優を揃えておきながら、この出来・・・・。プロデューサーは眉間の血管がブチ切れそうになったろうな。 | [投票] | |
犬神家の一族(1976/日) | 何か理由は分からんが、70年代の日本と横溝ワールドはマッチしてました。 | [投票(2)] | |
プリティ・リーグ(1992/米) | 彼女にふられた翌日、お馬鹿な映画を観ようと思って借りた。そしたらラストの方で号泣してしまった。そんなこんなで思い出の5点。 | [投票] | |
プリンス・オブ・エジプト(1998/米) | マライア・キャリーのテーマがいいです。 | [投票] | |
アンナと王様(1999/米) | からっぽの映画。 | [投票] | |
キリング・フィールド(1984/英=米) | 高校の頃に観て、偉くカンドーした。長じて実際にカンボジアを訪れて、西洋人のご都合主義的なヒューマニズムの実態も知ることができた。そんなこんなで貴重な一本でした。 | [投票] | |
仁義なき戦い 代理戦争(1973/日) | いわゆるヤクザ映画(ハリウッド、香港のマフィア映画も含め)の中で、最高傑作だと思ってます。広島に行くのが怖かった。 | [投票] | |
ストレンジャー・ザン・パラダイス(1984/独=米) | 大学生の頃に観た。今、30歳を過ぎて観直すと、たぶん面白くないだろうから、二度と観ないだろう。 | [投票] | |
ミツバチのささやき(1972/スペイン) | しばらく自分はロリコンではないかと悩んでしまった。牛乳飲んで「こほっ」てするシーンが忘れられなかった。 | [投票(2)] | |
レオン(1994/仏=米) | 『雨に唄えば』を見ているシーンがよかつた。 | [投票] | |
ミッション・トゥ・マーズ(2000/米) | ちゃんと最後の方で答え合わせをしてくれるので、すっきりします。映像もなかなか綺麗だし。 | [投票] | |
レッド・プラネット(2000/豪=米) | 火星が舞台ですよね・・・何を表現したい映画なんでしょう?淡々とストーリーが進み、淡々と終わった。淡々とビデオを返却しよっと。 | [投票] | |
ハンニバル(2001/米) | 宣伝に騙された。単なるスプラッター映画。洗練された狂気や怖さなど皆無。最後のアレは、笑ってしまったよ。 | [投票] | |
シュリ(1999/韓国) | オープニングは最強。期待わくわく。が・・・その後だらだら。突如場面が変わる最悪の編集まであり。ハリウッドだったらBマイナス級。アジア映画だけに騒がれたのだろうが、逆にアジア映画の貧弱さを見た気がした。 | [投票] | |
ホワイトアウト(2000/日) | 原作のしょうもなさを忠実に再現していたので点数上げます(笑 | [投票] |