コメンテータ
ランキング
HELP

ミュージカラー★梨音令嬢さんのコメント: 更新順

★4バットマン フォーエヴァー(1995/米)わお♪今見ると豪華なキャスト!ジム目当てで見たけど、なかなかよかったですよ。ファンタステイック(?)なコラボレーションにこの点数。 [投票]
★4ジム・キャリーのエースにおまかせ!(1995/米)前回の方が好き。でも、やっぱりこれも好きです。ジム最高☆一生ついていきます♪ [投票]
★5エース・ベンチュラ(1994/米)こういうジムが見たいんですよね。ジムしかできませんよ、やっぱり。 [投票]
★4天使にラブ・ソングを…(1992/米)おおおおーーー!!!歌ってやる!歌ってやるーーー!!……と思っても、英語がさっぱり分からん!でも、ソウルさえありゃ何とかなります。そういう映画ですよ。さぁご一緒に、「オー、マーリーア!」。 [投票]
★5いまを生きる(1989/米)友達に薦められて見たけども、泣いた!!泣いただけでなく怒りました。それは、見たら分かる(と思う)ので、見てくださいね♪ [投票]
★3風の谷のナウシカ(1984/日)何回か見たのにあまり心に残らない。宮崎作品の中では一番存在感が薄いかな。ファンタジーだからか?アスベルがまた微妙。 [投票]
★4病院坂の首縊りの家(1979/日)私はよく覚えていないが、TVで見ている途中家族に話し掛けたら「黙れ」と怒られた。そういう作品です。でも、やっぱ、結構面白かったかなぁ……。 [投票(1)]
★3マン・オン・ザ・ムーン(1999/米)最初が秀逸。私の理解力が足らんのか、唸ってしまった。もう一回観るべきか?しかし、あの速すぎる人生にはついて行けない!! [投票(1)]
★4ドクター・ドリトル(1998/米)やっぱ、エディの映画はこうでなきゃ!内容も分かりやすくていいけど、ロドニーのかわいさだけでもこの点数!吹き替えで中尾隆聖の声で聞くとまたツボ。 [投票]
★3ゴールデン・チャイルド(1986/米)子供の頃はときめいたものですが、物足らない感も。微妙です。 [投票]
★1ヴァンパイア・イン・ブルックリン(1995/米)エディにこれをやらせて何のメリットが? [投票]
★4猿の惑星(1968/米)あのラストはショッキングでした。深夜に見ていて、一人で口をあんぐり。あの顔は誰にも見せられないですよ。 [投票(3)]
★4クレイマー、クレイマー(1979/米)こういうのに弱いなぁ。ギターのテーマ曲が涙を誘いますね。初めと最後のフレンチトーストの作り方を見てると、なんだか切なくなります。 [投票(2)]
★2ゴジラ×メガギラス・G消滅作戦(2000/日)これは怪獣映画だろうか?人間関係に比重があった割には薄い。そんなもんだろうけど、すべてが中途半端で煮え切らなかった。 [投票(3)]
★5インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説(1984/米)シリーズ中、一番ワクワクしたのがこれ!子供の頃何回も見ました。あのスープとシャーベットには……やられましたね。何より始めに思い出します。 [投票(1)]
★5となりのトトロ(1988/日)自分に子供ができたなら、必ず見せたい映画。そうしたら、おばあちゃんの真似をぜひ伝授したい(笑)。「メーイちゃーーーん」 [投票(6)]
★5魔女の宅急便(1989/日)「もののけ姫」と並んで好き。「ラピュタ」、「ナウシカ」のようなファンタジー系が人気ありますが、結局はリアルな心とリアルな世界を持つものにはかないません。共感できるものの方が面白いんです。やっぱ。 [投票(6)]
★3スノーホワイト(1997/米)シガニーは怖いが、思ったほどダークじゃなくてちょっとガッカリ。「本当は恐ろしいグリム童話」の方がもっとエグい、精神的に。 [投票]
★3天空の城ラピュタ(1986/日)確かに面白いのですが、ファンタジーはイマイチ。宮崎作品の中では大して燃えない方です。生理的な問題ですね。ただ、あの目玉焼きパンには憧れました。みなさんの中にも結構いるでしょう?(笑) [投票]
★2金田一少年の事件簿 上海魚人伝説(1997/日)こんな話だっけ?金田一って……。一番大好きな話だったのに雰囲気ブチ壊し。しかし、今の下手で半端なはじめと、クソうぜぇ美雪で堕落した金田一を見てると、こんな映画でさえ愛しい。 [投票]