コメンテータ
ランキング
HELP

りかちゅさんのコメント: 更新順

★3刑事コロンボ 黒のエチュード(1972/米)「指揮してみたい。」夢を持っている音楽ファンは意外に多いんだとか。指揮者はオーケストラの絶対権力者だから。カサヴェデスの指揮ぶりは、たしかに今ひとつだった。[投票]
★4オー!ゴッド(1977/米)ジョージ・バーンズはなんてキュートなお爺ちゃんなんだろう。[投票]
★3柳と風(1999/日=イラン)ラスト... [review][投票]
★3あの子を探して(1999/中国)チップの相場は、各国で「その国のコカコーラ一本分」が目安なそうだ。でも、中国では一日の労賃の方がコーラより安い...[投票]
★3不法侵入(1992/米)ベトナム旅行した時、ホテルの受付の男の子(中国系)が... [review][投票(1)]
★5オテロ(1987/米=伊)リッチャレルリ、オペラ界では絶世の美女という事になっております、ハイ。[投票]
★3PLANET OF THE APES/猿の惑星(2001/米)ラスト... [review][投票(3)]
★3ジュラシック・パークIII(2001/米)金をかければ誰でも作れるという感じ。[投票]
★2寒椿(1992/日)大したことない女優のための大したことない映画。[投票]
★4美女と野獣(1946/仏)アニメとは全然違う、不条理世界への入り口がここには有る。[投票]
★4復活の日(1980/日)角川春樹のハッタリが空回りすることなくツボにはまっている。『人間の証明』といい、優れた製作者だったと思うのだが、残念な事件を起こしたものだ。[投票(2)]
★2ライムライト(1952/米)カムバックしたカルベロの舞台が詰まらない。チャプリンは人情路線で稼ぐうち、笑いの本質を忘れてしまったのではないか?[投票(2)]
★3遊星からの物体X(1982/米)基地内に、南極2号がないか探してしまいました。[投票(6)]
★2捜索者(1956/米)比較的ニュートラルだったジョン・フォードが今になってなぜ?やはり朝鮮戦争のせいなのか?動物として描かれるインディアン、さぞジョン・ウェインは嬉しかったことだろう。[投票(2)]
★2ミスター・ベースボール(1992/米=日)高梨亜矢トム・セレックの体を洗ってやるっていうのがどうにも...『007は二度死ぬ』からさほど変わっていないのね、日本観。[投票(1)]
★3蔵(1995/日)NHK版の、壇ふみ、松たか子の方が演技が重厚だった。宮尾作品にしては厚みがあるので、NHK版を推すなー。[投票(5)]
★3極道の妻たち 三代目姐(1989/日)かたせ梨乃が始める店が、すごく田舎臭くてGood。いかにも「チンピラの情婦」という感じが出ていた。[投票(1)]
★3パパと呼ばないで(1995/仏)そろそろドパルデューには、本当のスケベ親爺の役をやって欲しいところだ。[投票]
★3チキ・チキ・バン・バン(1968/米)チッティチッティバンバン?どう聞いても「チキチキバンバン」にしか聞こえません。[投票]
★2ハイデイ(1937/米)ロッテンマイヤーさんが、単純な悪役になっているのが理解できない。アメリカ人って、善悪をはっきりさせるのが好きなんだな、きっと。[投票]