TOMIMORIさんのコメント: 更新順
幻の湖(1982/日) | 宇宙への場面転換は『人類滅亡動画』かと思ったぞ。 | [投票] | |
生きものの記録(1955/日) | 「放射能みんなで浴びれば怖くない」なんて思ってる俺は正気じゃないのかもな | [投票] | |
宮本武蔵(1961/日) | 荒々しい中村錦之助と飄々とした三國連太郎、真っ赤な歯の木暮実千代と、真っ黒な歯の浪花千栄子。コントラストのくっきりとした人物描写に魅了された。 | [投票(1)] | |
春のソナタ(1990/仏) | 原題より邦題の方がセンスのいい稀有な例? [review] | [投票(1)] | |
JSA(2000/韓国) | この映画と『おばあちゃんの家』と『マラソン』は韓国三大チョコパイ映画と呼びましょう | [投票] | |
アブノーマル(1993/豪=伊) | 冒頭のおぞましさを除けばある意味『シャイン』並みの名作かもしれない [review] | [投票] | |
斬る(1962/日) | 剣三部作と聞いていたのでかなり期待外れ [review] | [投票(2)] | |
PROMISE 無極(2005/香港=中国=韓国=日) | 「私の衣の下を見たい者は?」 ←みんな見たお⊂ニニニ(^ω^)ニニニ⊃ブーン | [投票(1)] | |
4人の食卓(2003/韓国) | 車掌さんちゃんと見回れよ | [投票] | |
サマリア(2004/韓国) | 隠喩を読み解く力がないので、娘と対話する勇気のない勘違いオヤジとしか映らなかった | [投票(1)] | |
マラソン(2005/韓国) | 自分的にキム・ミスクはキャサリン・オハラに並ぶおかあさん女優 | [投票(1)] | |
クライング・フィスト(2005/韓国) | 何かにすがりついて必死に生きようとする両者の姿は感動的だが、あまりにも痛々しすぎて好みではない。そもそも新人戦に出ちゃアカンやろ | [投票] | |
剣鬼(1965/日) | 斬ってよし、走ってよし、(女を)守ってよし、ってお前はイチローかっ | [投票] | |
リンダ リンダ リンダ(2005/日) | ブルーハーツがこれほど今の若者に受け入れられているとは知らなんだ | [投票] | |
女の一生(1967/日) | やはり松竹大河映画はいいねえ。岩下志麻の悩みのタネを栗塚旭→田村正和、左幸子→左時枝へ繋げるキャスティングがうまい。 雰囲気たっぷりな林光の音楽をもっと多用して欲しかった。 [review] | [投票(1)] | |
十階のモスキート(1983/日) | パソコンの使い方が森田の『ときめきに死す』より前でしかも的を射ているね。 [review] | [投票] | |
殺しのドレス(1980/米) | 黒ガーターベルトフェチにはたまらんとです | [投票] | |
ロッキー・ザ・ファイナル(2006/米) | 時間は巻き戻せない。俺も前に進まねば | [投票] | |
トランスフォーマー(2007/米) | のちのナイトライダーである | [投票] | |
チコタン ぼくのおよめさん(1971/日) | こんな鬱曲を子供に歌わせるなんて凄すぎ | [投票] |