★5 | 誰がなんと言おうと、私はこの映画を支持します。
これは、空前絶後の映画なのです。 [review] (水木クロ) | [投票(7)] |
★5 | 理解できません。けど、なんかよくわかんないけど、なんかすごかった。と思う。思ってしまった。なんか、わりと本気で好きだ。この映画。 [review] (林田乃丞) | [投票(5)] |
★5 | 「芸術と狂気は紙一重」というならば、この映画がそれではないか。この映画は確かに失敗作である。しかし断じて駄作ではない。
[review] (空イグアナ) | [投票(4)] |
★4 | 約束通りDVD買ったぞ!普通ズッコケ映画というのはストーリー、演出共々総合的にズッコケるのだが、この映画、脚本の構成やテクニック、撮影等は黒澤組のメンバーに恥じず超一流。しかし、ストーリーだけ大暴投…。滅多にない怪作。 [review] (すやすや) | [投票(4)] |
★4 | けっこう面白い。高評価を付けたくなる。 [review] (苦悩鮨) | [投票(1)] |
★3 | 馬鹿映画かもしれないが、昨今の駄目映画とは一線を画する。橋本忍氏は世の中を跋扈する似非アーティストを糾弾し、「本物」の芸術の何たるかをこの映画で示そうとしたのである。 [review] (ジョー・チップ) | [投票(10)] |
★3 | 「何だコリャ?やっぱり橋本治だねー。」友よ、そうじゃないんだ。これは橋本忍なのだ。 [review] (Ribot) | [投票(4)] |
★3 | あれ、覚悟していたほど悪くはなかったよ。でも「そこまでジョギングにこだわらんでもええやん」とは思ったけど。[Video] (Yasu) | [投票(2)] |
★3 | 思いついた奇矯なネタを並べてみたがジョイントが脆弱なので空中分解しかかるが外枠の撮影・美術と南條玲子の走りが想像以上に強固でゲル状の中身を無理くり固め込んだ。本来は制作にGOがでない筈の代物が間違って世に出てしまった映画史偶然の賜物。 (けにろん) | [投票(1)] |
★3 | 主役である南條玲子さん(熱演)はじめ、出演者の方々が完成試写で、どういう感想を持たれたのか非常に興味がある。琵琶湖の四季を美しく撮った映像や、時代劇でのセット、衣装など、予算がたっぷりあったのだろうと想像する。終いには空撮もあるし。 [review] (トシ) | [投票(1)] |
★2 | 橋本忍入魂の一作。というかタマシイ込めすぎ。第3者の視点というものが明らかに排除されている。 [review] (おーい粗茶) | [投票(6)] |
★2 | はい、そこのあなた。コレ→橋本忍をクリックして彼の偉業に驚愕してください。そして、その気持ちのまま本作を観て下さい。何をどうするとこうなるのか、違う意味でのトワイライトゾーンにあなたを誘います。これが製作されたことの奇跡は、まさにそのまま彼の偉業の賜物なわけです。・・・感想じゃないな・・・ (tkcrows) | [投票(5)] |
★2 | 時空を越えた壮大な構想と、あまりにも派手なずっこけ、もし本作が成功したらすごい作品になっていたと思う。一見の価値すごくあり^^ (YO--CHAN) | [投票(1)] |
★1 | 1点で楽しめる映画としては史上最強 [review] (torinoshield) | [投票(4)] |
★1 | 興行を途中でを打ち切られてそのまま封印されてた映画とはこういうモノ、という見本だな。030902 [review] (しど) | [投票(2)] |
★1 | 行きたくねぇよ、こんなソープ。 [review] (荒馬大介) | [投票(1)] |
★1 | 琵琶湖周辺を撮した映像と音楽は素晴らしかったが、脚本のちんぷんかん振りはいかんともし難い。東宝50周年作品ということでスケールをでかくしたかったんだろうが、それがすべて裏目に出ている。 (ゆーこ and One thing) | [投票(1)] |
★1 | DVD発売記念! ええ、まんまと買ってしまいましたとも。 壮大過ぎたココロザシは、眩いばかりに空回り。作品自体も幻に・・・ [review] (眠) | [投票(1)] |
★1 | 今、世界でも最も客席を熱くさせ、見るものを幸せにさせている映画さ。 [review] (ALPACA) | [投票(1)] |
★1 | 幻の奇作。この映画が作られたのは正に奇跡。公開前は鳴り物入りの大作でした。1点だけど一見の価値ありと思う。南條玲子は綺麗でした。 (ひでぼう) | [投票(1)] |
★1 | 私、エキストラで出演しました。三軒茶屋から駒沢公園まで延々とR246を走ってた撮影でした。確か日本映画の最高峰たるべき超大作になるはずだったよね。 (sawa:38) | [投票(1)] |
★1 | これを公開時劇場で観られた人は、もの凄く幸運な人か、あるいはもの凄く不幸な人か… [review] (甘崎庵) | [投票] |
★0 | す、すごい、あらすじを読んでも内容が全く想像できない…どんな映画だー? (かるめら) | [投票] |