ヤッチさんのコメント: 更新順
うなぎ(1997/日) | 始まってすぐの、ほのぼの系のギャグに、「つかみはOK」されてしまった。 | [投票(1)] | |
セブン・イヤーズ・イン・チベット(1997/米) | ブラピで良かったと思う、でなかったら私はみていなかったかもしれないから<ミーハーでごめんなさい。みたら内容のあるイイ映画だったので得した気分になった。 | [投票(1)] | |
オープン・ユア・アイズ(1997/仏=スペイン) | 内容や空気が濃くて映画の中にひきこまれていく、もう一度みたくなる(私は2度みた)けど、、、気持ちはよくない・・不思議な映画 | [投票(2)] | |
バニラ・スカイ(2001/米) | オープンユアアイズの方がぜんぜん好みです。 [review] | [投票] | |
僕を愛したふたつの国 ヨーロッパヨーロッパ(1990/独=仏) | 自分に子供がいたとして中学くらいになったらば「一度はみせたい・一緒にみたい」と思える映画 [review] | [投票(1)] | |
愛しのローズマリー(2001/独=米) | わたし的にはOK・OKです。期待通りでした。 [review] | [投票(1)] | |
天使のくれた時間(2000/米) | 軽いコメディー映画でいて、人生観をおしつけてくる・・。納得できない。立腹。 [review] | [投票(2)] | |
他人のそら似(1994/仏) | 私はフランスのコメディー好きです&フランス人のユーモア好きです。アメリカの、他者(他国)をバカにして笑いをとるような「狭量な優越感タップリのユーモア」には、もう飽き飽きです。 | [投票(1)] | |
秘密の花園(1993/米) | 私の、5本の指には、軽くはいるのです。 | [投票(1)] | |
チャーリーズ・エンジェル(2000/米) | ありがとう、スカッとしました!! | [投票] | |
ミスター・ベースボール(1992/米=日) | 「うん、嫌いじゃない」と思いながら、、寝た私 | [投票(2)] | |
プリティ・リーグ(1992/米) | 下世話でお恥ずかしいのですが(汗;「もし私がココにいたとしたら、どの娘かな?」とか、頭の隅で思いながら観てしまいました・・(で主人公だったりしてヾ( ̄ー ̄;)ゝエヘヘ | [投票(2)] | |
カウチ・イン・ニューヨーク(1996/独=仏=ベルギー) | ごめんなさい、理由をハッキリ説明できない、なのに私はこの映画にウキウキワクワクして癒されます。 | [投票] | |
小説家を見つけたら(2000/英=米) | 色も音も登場人物も、、みんな控えめでいて美しい。「現実からはなれて少しの間、ゆったり楽しませて貰えて感謝します。」と感じた久々の映画です。 [review] | [投票(1)] | |
トレーニング・デイ(2001/米) | 最後までジックリみたつもりなんですけど、私にはなにものこらなかったですー [review] | [投票] | |
愛と追憶の日々(1983/米) | どの登場人物の生き方も個性的で素敵だと思いました・・特に、、、 [review] | [投票] | |
スウィート・ヒアアフター(1997/カナダ) | ごく普通の善良な人達の暮らしが揺れる・・投げ込まれた大きな石が静かな水面を揺らしたかのように・・・けれども、、、 [review] | [投票(2)] | |
マンハッタン・ラプソディ(1996/米) | ローレン・バコール演じる、母親の人生について・・感じてみたい・・ [review] | [投票] | |
草の上の月(1995/米) | あの母親の甘え方が許せない(自分に似ているからかも・・) [review] | [投票] | |
地上〈ここ〉より何処かで(1999/米) | (逆に)ココでも何処でも・・・ [review] | [投票] |