コメンテータ
ランキング
HELP

じぇるさんのコメント: 更新順

★3密告(1943/仏)犯人探しのサスペンスかと思いきや,みなオロオロするばかりで寄り合い状態.そんな人間模様とひねくれた愛を堪能.ただ,字幕が非常に見づらかったのが残念.[投票]
★4トータル・リコール(1990/米)3つのオッパイがB級を決定づけている.[投票(8)]
★5ドラえもん のび太の恐竜(1980/日)この作品が僕の映画館デビューでよかった.[投票(1)]
★4サルサ!(2000/仏=スペイン)思わず腰がぁ───動いちゃう──!!じっと座ってなんていられませんでした.サントラは買いです.[投票]
★4君さえいれば 金枝玉葉(1994/香港)劇中の歌が結構本気入ってます.今でも耳に残ってると言うことは,案外悪くなかったということなのか?内容は高橋留美子の世界を彷彿とさせるものでした.繰り上げ★4![投票(2)]
★4吸血鬼ノスフェラトゥ(1922/独)出た!!セピア色の怪人!生物学的に裏付け(?)された極めて不健康そうな吸血鬼の容姿は妙に説得力あり(というかどこかお洒落でさえある). [review][投票(1)]
★4パラダイム(1987/米)文句なしの秀作ホラーでござんす.かなり後遺症が残るので覚悟して見た方が良いです.以後まず鏡が怖くて夜中,トイレに行けません.前もって尿瓶を購入することをお勧めします.…て言うか,もう寝ること自体が怖くて無理です.[投票]
★4蝿の王(1990/米)何千年,何万年もかけて「人間」になったつもりでも一瞬にしてコレだからなぁ.普段,服を着て安穏とした暮らしをしている僕らが忘れがちな危機を極めてシンプルに表現した希有な作品.[投票(7)]
★4オープニング・ナイト(1978/米)いい映画は見終わった直後に言葉を失うけど,まさにこれがそれ.一人の人間が徐々に失っていく「何か」を埋め合わせ,生まれ変わる瞬間に立ち会える.これは───凄い.(自分がもう少し年をとっていたら間違いなく★5を付けたと思う)[投票(1)]
★3推定無罪(1990/米)とっても「ゴールデン○画劇場」的.TVで十分.[投票]
★417/セブンティーン(1997/米)劣等感から嘘をついてしまう癖だって,いつしか辛い現状を打破するバネになるのかも.名前を変え嘘を続ける人生も,嘘にサヨナラする人生も,全部飲み込んで走り続けろアメリカ![投票(1)]
★3TAXi(1997/仏)車好きというよりルパン好きのストライクゾーンに近い.[投票(2)]
★3スライディング・ドア(1997/英=米)一粒で二度おいしい.挿入歌よし.都会的なセンスが溢れておりました.★3.5感覚.[投票(1)]
★3ブレイブ(1997/米)「俳優」ジョニーが何処へ向かっているのか理解できました.しかし,さほど胸打つシーンもなく,観賞後に暗いイメージばかりが残ってしまうのは残念.ジョニーファンなら★3〜4,でなければ★2〜3ってなところでしょうか.[投票(1)]
★4DEAD OR ALIVE2・逃亡者(2000/日)犯罪者』より作り込んだ印象を受けました.二人の底力が発揮される寒い劇中劇が最高.そして何より今回は哀川さんのズボンがまともでした.[投票]
★3ハワード・ザ・ダック 暗黒魔王の陰謀(1986/米)どう考えてもハワードは日本人をモデルにしている気がしてならない.[投票]
★4天空の城ラピュタ(1986/日)おお,★5をつけている人が最も多いではないか!一体これはどういう現象なのだ?人の採点に文句つけるつもりはないけど,もーちっとほかの映画も観ろよ,と思ってしまうなぁ(一応私も好きで劇場へ足を運んだ人ですが).[投票]
★4DEAD OR ALIVE・犯罪者(1999/日)哀川さん,ズボンが上がりすぎです.[投票(2)]
★3ブレイド(1998/米)ここまでキメられると申し上げる言葉もありません….ニッポンのオタク文化に影響されたであろうテイストと,90年代らしいアンダーグラウンドな雰囲気が非常に効果的でした.[投票]
★3雲の中で散歩(1995/米)とても美しいラブストーリー.もう何も言うことありません.脇役のオヤジらが最高なのです.単純に感動したい人向けですね.[投票]