コメンテータ
ランキング
HELP

ゆかわりょうさんのコメント: 更新順

★2PLANET OF THE APES/猿の惑星(2001/米)見る前からこのリメイクの結末に期待しすぎていたことは確かだが、この期待の大きさが落胆の大きさに比例してしまった。よくもまぁこんな映画に大金をつぎ込んだもんだ。ハリウッドのネタ切れにも同情するね。[投票]
★3ブギーナイツ(1997/米)どんな世界で生きるにしても、テングになったらおしまいよ。[投票]
★5リアリティ・バイツ(1994/米)若いときってわけわかんないけど楽しかったり苦しかったり。いつの間にか大人になって、ただ現実の世界の厳しさを痛感する日々。今の自分は現実に噛み付いてもがくことも忘れてしまっている・・・[投票(1)]
★4ギャラクシー・クエスト(1999/米)異星人モノというと、めちゃ力の入った超大作かバカにしすぎのオチャラケ映画ばかりだったけど、ヒーローを等身大に描き適度に力を抜きつつ作られたこの作品のほうが見ているものの心をとらえているように思う。[投票(1)]
★4ルームメイト(1992/米)お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの。[投票(3)]
★4スリー・キングス(1999/米)宝探しバカムービーかと思ったら、戦う男たちの骨太なドラマが待っていた。どんなアホでも戦闘の中ではヒューマニストになってしまうものなんだ。[投票]
★4ザ・エージェント(1996/米)夜に書いたラブレターは出すもんじゃないってよく言うけど、真夜中にひらめいた提案書も、出すもんじゃないよねぇ〜。[投票(3)]
★4トゥルーマン・ショー(1998/米)本当の凡人の生活なら、ショーになるほどの面白さはないと思う。だから彼の生活は、素晴らしいものだったに違いない。作り物か否かは置いといて。[投票(1)]
★4シザーハンズ(1990/米)金髪のウィノナは、ものすごい違和感だった。 [review][投票]
★2ベスト・キッド(1984/米)「車のワックスがけで強くなる!」深夜にやってる筋トレグッズの販売文句のようだ。[投票]
★2紅の豚(1992/日)飛べても、飛べなくても、豚は豚。[投票(3)]
★3星の王子ニューヨークへ行く(1988/米)いったい、ナンボほどの金持ちやねん。[投票(1)]
★3U−571(2000/米)そろそろボンジョビはカッコのいい役ばかりを選ばず、がむしゃらに演技することを覚えたほうがいい。[投票]
★360セカンズ(2000/米)そんなに車好きでなくても‘彼女たち’の美しいフォルムにうっとりでしたよ。 [review][投票]
★4ジャッキー・ブラウン(1997/米)スチュワーデスの制服の中にスイカが入っているのかと思った。あぁ、おっぱいか・・・[投票]
★3CUBE(1997/カナダ)「なぜ?」とか「どうして?」とかはおいといて、ただ目の前の謎を解いて生き残らなければならない。なんか受験に似ている。[投票(4)]
★2パーフェクト・ストーム(2000/米)嵐はパーフェクトでしたが、ドラマとしては不完全だったようです。 [review][投票]
★2アナコンダ(1997/米)あんなの、捕まえにいくなよ。[投票]
★3危険な情事(1987/米)一見すると怖いストーカー女だけど、裏を返せばなんて一途な女なんだ。ここまでいくとありがたくないけど、こんなに愛されてみてぇ〜。[投票]
★3ファイナル・デスティネーション(2000/米)死の運命の堂々巡り・・・救いようのないテーマにこの世の不条理を見た。 [review][投票]