Ribotさんのコメント: 更新順
セブン・イヤーズ・イン・チベット(1997/米) | ブラッド・ピットは最後までブラッド・ピットのままだった。せめて大スクリーンで観ていれば・・・。 | [投票] | |
猿の惑星(1968/米) | そ〜かぁ、それで犬や猫じゃなくて「猿」なんだ〜。勉強になりました。 | [投票] | |
テオレマ(1968/伊) | パゾリーニにしてはグロでない。サイレントかと勘違いするほど科白が極端に排除され、観ている者はそれぞれ解釈を要求される。そういうパゾリーニ作品だからこそ、そのメッセージは強烈である。 | [投票] | |
エクソシスト(1973/米) | 全編を覆う緊張感と迫力に圧倒されっぱなしだった。 [review] | [投票(9)] | |
海の上のピアニスト(1998/伊) | ダンス・ホールをピアノが滑るシーンが秀逸。「ああ、映画だなあ」と思った。 | [投票(3)] | |
アンタッチャブル(1987/米) | ショーン・コネリーが、実は凄い役者だということが初めて判った。 | [投票] | |
アラビアのロレンス(1962/米) | 英雄、変人、敗北者、凡人・・・。ロレンスは何通りの人生を歩んだんだろう? | [投票(1)] | |
アポロ13(1995/米) | ちょっと綺麗な部分を描きすぎたかも。でも、一生懸命になっている人間は、いつの時代も美しい。 | [投票] | |
カサブランカ(1942/米) | 何回も観ているせいか、自分もリックの店にいるんじゃないかと錯覚してしまう。サムのピアノ、隣のテーブルではイルザがハミングしている・・・。 | [投票(2)] | |
Love Letter(1995/日) | これで終わっていいの? [review] | [投票(4)] | |
ポセイドン・アドベンチャー(1972/米) | こういうパニック物でも、善と悪の境界線をはっきりさせているのが、いかにもアメリカ的。 | [投票] | |
ベティ・ブルー/愛と激情の日々(1986/仏) | 恋愛って全て狂気であり、それに気づかないのは本人たちだけなんじゃないでしょうか。 | [投票(1)] | |
ブレードランナー(1982/米) | SFって、本来こういうもんじゃないでしょうか。これは、もう哲学の領域。 | [投票(2)] | |
フルメタル・ジャケット(1987/米=英) | この映画、かつて某民放がゴールデンタイムに放映しましたよね。当然、吹き替えだったんでしょうが、あの教官の科白はどうなっていたんでしょう?チェックしておくべきだった。 | [投票] | |
ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク) | この映画の賛否を議論するのは、トリアーの罠にかかるようで嫌だ。陰でほくそ笑んでいる姿が脳裏に浮かぶ。 | [投票] | |
シンドラーのリスト(1993/米) | この映画の最大の功績は、「スピルバーグの映画」ということで多くの人を劇場に運び、ホロコーストを目の当たりにさせたこと。 [review] | [投票] | |
Shall we ダンス?(1995/日) | さすがに草刈民代はダンスが上手い。竹中直人の過剰な演技はどうしても鼻につく。 | [投票] | |
恋におちたシェイクスピア(1998/英=米) | タイトルに惹かれる。 [review] | [投票(1)] | |
紅の豚(1992/日) | 「カッコよさ」の画一化を押し売りされているようで、「はあ、そうですか」とは安易に言えない。 | [投票] | |
エイリアン(1979/米) | 大音響と共にグロテスクなものを出し、「ビックリさせる」映画は多い。「出るぞ、出るぞ」と恐怖心を煽られるのが「怖い」映画だと思う。もちろん、これは後者。 [review] | [投票(9)] |