コメンテータ
ランキング
HELP

うやまりょうこさんのコメント: 更新順

★3ブラス!(1996/英=米)マイスウィートシェフィールドってのも推薦したい。これもブラスもイギリスの北のほうの田舎町。なーんもないとこ。[投票]
★3ふたりのベロニカ(1991/仏=ポーランド)画面の色合いや雰囲気など、実験的な部分もうまくいってて。おとなしい話。[投票]
★3ふたり(1991/日)淡々としていてよかった。ありそうな家族を自然に描いてて。[投票]
★3フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米)ラーン、フォレスト、ラーン![投票]
★3ブエノスアイレス(1997/香港)もっとふざけてほしかった。くだらなくバカっぽさをちりばめて。[投票]
★3フィラデルフィア(1993/米)アメリカの映画は世の中の流れを反映してるから力がある、その1番の例。[投票]
★3フィールド・オブ・ドリームス(1989/米)ケビンコスナーこのくらいでやめときゃよかったのに…[投票(2)]
★3ファンタジア(1940/米)中国人きのこ。[投票]
★3ビューティフル・ガールズ(1996/米)出てる人達がみんなきちんと責任を果たした演技をしてたと思う。[投票]
★3陽のあたる教室(1995/米)1回見てそこそこ泣けば気が済んじゃう。[投票]
★3ビッグ・リボウスキ(1998/米)ブシェーミ演技忘れて本気でハンバーガー食ってなかった?[投票]
★3日蔭のふたり(1996/英)すごーくいい作品だけど映画館で見るより夜中1人でビデオで見たほうがいいから3点。[投票(2)]
★3パルプ・フィクション(1994/米)踊るところと、ティムロスのシーンがいい。そこだけでおなかいっぱい。[投票(1)]
★3パリのランデブー(1994/仏)しつこいようだがウダウダしたいんだよ![投票]
★3バタフライ・キス(1995/英)この監督の映画好きだ。でもこれはまあまあだったな。[投票]
★3薔薇の名前(1986/独=仏=伊)クリスチャンスレーターこの時すでにアル中だったらしい。演技うまいのもそのせいだったりして。[投票]
★3花嫁のパパ2(1995/米)パート1見たから2も見たけど作らないほうがよかった。ま、それでも憎みきれないんだけどね。[投票(1)]
★3花嫁のパパ(1991/米)バージンロードを歩くシーン、この映画のせいで多発した気がする。[投票]
★3ハッピィブルー(1996/米)グニエスパウトロ―ってほんとにこんな性格っぽい。いい子ぶってるってイメージからいつまでたっても抜けきれない人。[投票]
★3バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米)テレビで見る映画っていうイメージが強い。いつもやってるじゃん![投票]