peaceful*eveningさんのコメント: 更新順
スコア(2001/米) | エドワード・ノートンのセクシーナレーションが聞けただけでもう… [review] | [投票(2)] | |
運動靴と赤い金魚(1997/イラン) | 花や木、掃除した部屋に差し込む西陽、虫や動物、子供と見つめ合う瞬間に愛の空気を感じる。そんな一瞬を捉えた美しさがこの映画の魅力。彼らがエアジョーダンが数万円と聞いたら…もっと中東を学びたい。 [review] | [投票(11)] | |
アンダルシアの犬(1928/仏) | シュバンクマイヤーの原点がここにある!? [review] | [投票(1)] | |
シー・デビル(1989/米) | 昼の番組「ジャスト」の亭主改造計画とか好きな人は楽しめると思います。でも変身するのは亭主じゃなくて… [review] | [投票] | |
フル・モンティ(1997/英) | 寝ている子供のそばで夜中に鑑賞。死んだ母と笑いを殺し、小刻みに震えていた映画。 裸になると失う物はなにもない!! | [投票(2)] | |
スナッチ(2000/英=米) | 観終えての率直な感想 → 映像と音楽センスは最高だ! でもこの世界観は5分のMusic Clipで表現出来るだろう! [review] | [投票(4)] | |
デンジャラス・ビューティー(2000/米) | ヘッドフォン装着!(シャキーン)・ガムくちゃくちゃ準備・サングラスOK!・眉間に皺よせ微笑を決め、掃除機と雑巾持って「グォォ〜〜〜〜ッ!!」と掃除したい気分だ!爽快!夏のビール!レゲエ!久々に来たこの開放感!(だが只今初春夜中の3時…) [review] | [投票(3)] | |
CUBE(1997/カナダ) | 私は昔から「自分の夢をビデオで再現出来る道具」が欲しい。この映画はそんな道具の様。感無量! | [投票(1)] | |
ディア・ハンター(1978/米) | 旦那の生涯No.1映画。私は未見。テーマソングは大好きなので、今後是非観たい作品のひとつ。 | [投票] | |
ハムナプトラ・失われた砂漠の都(1999/米) | 今日、この映画を観る前に『ファイトクラブ』を観せたら寝て、(←アメリカでヒットせず)『ハムナプトラ』(←アメリカで大ヒット)は面白いと言っていた我が家の旦那。私は逆。だから夫婦なのかと、結婚6年目に再認識出来た作。 | [投票(1)] | |
プライベート・ライアン(1998/米) | 「戦争はいけない」と子供に漠然と教えるより、「戦争は痛い」「戦争はお腹が空く」「戦争は血を見る」と教えた方が、よりリアルで分かりやすいだろうな、とこの映画で思った。がしかし、しかーっっし!! [review] | [投票(10)] | |
タイタンズを忘れない(2000/米) | 実話。ぶつかる肉と肉、魂と魂。彼達はぶつかり合う事で角が取れていった。厳しい川の流れに何年も転がされた石の様に… | [投票(2)] | |
パール・ハーバー(2001/米) | 無駄なシーンが多いのに、登場人物の心理描写が全く描かれていない。ここまで登場人物に愛着湧かない映画も珍しい!日本、アメリカなどの感情を抜きにしたら多少面白いかな?と思って見たけど…あぁぁ、全てにおいて合わない… [review] | [投票] | |
戦火の勇気(1996/米) | 他人が認めた勲章よりも [review] | [投票] | |
ジュラシック・パーク(1993/米) | 生きた恐竜をグラント博士が初めて見た時のシーン、大好きです。あのワクワク感は忘れたく無い、絶対に。 [review] | [投票(7)] | |
いまを生きる(1989/米) | 詩の会なんてこっ恥ずかしい事をやるには、カリスマリーダーがいないと絶対出来ない。でも密かにそういう人物が現れてくれるといいなぁっという願望はある。 | [投票(5)] | |
海の上のピアニスト(1998/伊) | 海の上を漂う、詠人しらずの美しい詩に音楽と映像を乗せたような映画。ラストシーンは、良く見るもどかしい夢の様…そこがまた良し。素晴らしくもあり、儚くもあり…。 | [投票(1)] | |
アルマゲドン(1998/米) | 圧倒させられたので。 | [投票(2)] | |
雨に唄えば(1952/米) | なんて素敵な人生謳歌!雨が降っても笑い飛ばして歌いましょうよ。ジーン・ケリーも素敵ですが、ドナルド・オコナーが可愛くて大好き!壁を踊ってのぼるシーンがすごく印象的です。 | [投票(6)] | |
ゲーム(1997/米) | 「おまえ、それはないだろう」 | [投票(6)] |