フジジュンさんのコメント: 更新順
ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米) | 確かに原作読んでからでないと、ストーリー展開の大雑把さはシンドイかも。ま、その辺は次回の課題として、年一ペースでの新作を強く希望。素直に次回作でのハリーの活躍が楽しみ。 | [投票] | |
ガキ帝国(1981/日) | まさにキャラクターを生かした素晴らしいキャスティング! へたなホラーより、だれしもが関わるリアルを描いたこの作品の方がボクは怖い。 | [投票] | |
トキワ荘の青春(1996/日) | 「まんが道」が面白すぎてトキワ荘幻想が大きいから、違和感を感じながら見てしまいました。チューダー飲んで「んまぁ〜〜い!」ってのがトキワ荘でしょ! | [投票(1)] | |
パルプ・フィクション(1994/米) | とにかく話の組立が秀逸。横軸での繋がりの面白さで最後の最後まで飽きずに見られた。日本人的だよね、すごく。トラボルタが最高にクーーール! | [投票] | |
モハメド・アリ かけがえのない日々(1996/米) | すごく強がりで、すごく見栄っぱりなアリの人間らしさを見て、また一段とアリが好きになりました。真実は小説より奇なり。うむ。 | [投票] | |
狂い咲きサンダーロード(1980/日) | 小林稔侍はいまよりこのころの方が断然好きだなぁ。あぶない刑事に出るより、あぶない人で突っ走ってもらいたかった…。 | [投票] | |
シックス・センス(1999/米) | 途中で分かっていつつも、最後「エーーーッ!?」って言っちゃった。あんなの夢オチと変わらんよ。 | [投票] | |
仁義なき戦い(1973/日) | 一人一人のアクが強すぎ。最高です!! この頃に比べると、いまの役者さんは薄くてつまんないねぇ。 | [投票] | |
ファイト・クラブ(1999/米) | 前半90点、後半10点。なんでああいう方向に持っていっちゃうかなぁ。 | [投票] | |
菊次郎の夏(1999/日) | 中だるみだけは否めない。見終わったあとに「菊次郎だよ、バカ野郎!」とものまねを何度も練習した(笑)。 | [投票] | |
ドラえもん のび太の恐竜(1980/日) | 始めて映画館に見に行った映画。内容的にもボクの原点。大人になってから池袋のレイトショーで観た。同じシーンで泣いた。 | [投票(1)] | |
シド・アンド・ナンシー(1986/英) | ピザとコーラを用意して、実家の居間で観ました(笑)。ナンシー・スパンゲン(クロエ・ウェッブ)最高! 絶対ホンモノもあんなだって! | [投票] | |
女優霊(1996/日) | 全然怖くないよーー。柳ユーレイって名前が一番怖いじゃん。つまみ枝豆の心霊話といい、たけし軍団と怖い話は相性が悪いみたい。 | [投票] | |
キッズ・リターン Kids Return(1996/日) | そうなんです、まだ始まってもいねぇんです! 人生変えるほど印象的だったラストのセリフ。たけし映画で一番好きっ!! | [投票] | |
ファンタジア2000(1999/米) | ディズニーの凄さより、アイマックスの凄さばかりが印象に残った。隣の小学生は退屈して寝てた。ダメじゃん。 | [投票] | |
マン・オン・ザ・ムーン(1999/米) | すげぇ好き! ラストが分からなくて、見終わって30分経ってから絶叫した。そんなオチありかよ! | [投票] | |
ホワイトアウト(2000/日) | ケン・イシイのプロモーションビデオ。 | [投票] | |
スペーストラベラーズ(2000/日) | これだけ出演者のキャラを生かしきれない監督も珍しいよね。あれだけのメンツだとギャランティも安くないだろうに…。 | [投票] | |
トイ・ストーリー(1995/米) | 映画館に4回行き、もちろんビデオも購入。もう何度観たかわからない! 人生のナンバー1と言っても言い過ぎじゃない。一生付き合っていきます!! | [投票] | |
トイ・ストーリー2(1999/米) | 1を観たときの映像での驚きがない分を、ストーリーや小ネタ、新キャラで十二分にフォロー。いちいち最高! 文句ナシ!! | [投票] |