hakaidaさんのコメント: 点数順
マーズ・アタック!(1996/米) | ギャグとはいえ、途中で少し気持ち悪くなりました。 | [投票] | |
ザ・コミットメンツ(1991/アイルランド) | 話には聞いてたけど、本当にアイルランドって煮詰まってる国なんだね。若者がみんな海外に出ちゃうのが納得できる。 | [投票] | |
誘惑のアフロディーテ(1995/米) | ヒロインがバカで可愛いくて色っぽい。それでオッケーです。 | [投票] | |
ブラス!(1996/英=米) | ノスタルジーかもしれないが、地域共同体モノって、なかなかいいんだなあ。 | [投票] | |
マタンゴ(1963/日) | 子どもの頃に観て、うなされるほど怖かった。水野久美もこの頃は主役級だったのね。ところで原案が星新一だったとは知らなかった。 | [投票] | |
去年マリエンバートで(1961/仏=伊) | 酒を飲みながら観ると、ちょっとトリップ。映画中に出てくるカードゲームは一時はまった。 | [投票] | |
ウホッホ探検隊(1986/日) | 確かこれ、封切り数日で打ち切りになった気がする。斉藤慶子のベストは多分これ。個人的には好きなんだけど、どうも周りの評価が…… | [投票] | |
ラ・バンバ(1987/米) | 映画的には2だが、ブライアン・セッツァーらミュージシャン多数出演、音楽最高。 [review] | [投票] | |
ストリート・オブ・ファイヤー(1984/米) | ファッツ・ドミノのヴィンテージ録音で有名、ニューオーリンズのテナーマン、リー・アレンが出てる!それだけで許す | [投票] | |
赤い橋の下のぬるい水(2001/日) | 清水美砂に魅かれて見ました。早起きして漁師としてガンガン働き、昼間から目眩くセックス。そしてさっさと寝る。なんか、いいかもしんない。清水美砂がもう少しHだったら4点なのだが。 | [投票] | |
ベティ・ブルー/愛と激情の日々(1986/仏) | 原作のイメージだと、ヒロインはもう少し引き締まったボディでないと。走るシーンでベアトリス・ダルのお肉が揺れてました。個人的な好みとしてはオーケーなのだが。 | [投票] | |
シーズ・ソー・ラブリー(1997/米=仏) | あまりに日常的で、ちょっとため息。 | [投票] | |
バタアシ金魚(1990/日) | 原作に正面に切って体当たり、そんで自爆。高岡早紀シズル感かなり出てます。サキマニアは5か? | [投票] | |
ラウンド・ミッドナイト(1986/米=仏) | ドラマとしてどうなのか。デクスター・ゴードンのファン(どれぐらいいるのか?)ならともかく。 | [投票] | |
ブルース・ブラザース2000(1998/米) | 出演ミュージシャンは豪華だが、ベルーシの穴は埋めきれなかった。でもブルース好きならno problem | [投票] | |
バックビート(1994/英) | 死んだもん勝ち | [投票] | |
麗しのサブリナ(1954/米) | ボガードが意外に小柄なことに気づきました。 | [投票] | |
グロリア(1980/米) | タフガイ+子ども、じゃなくてタフウーマン+子ども、というのが当時は新鮮だった。 | [投票] | |
コーリャ愛のプラハ(1996/英=仏=チェコ) | やっぱ泣けるのは女の子より男の子なんだよね。ちょっとあざといか。 | [投票] | |
奇跡の海(1996/デンマーク=スウェーデン=仏=オランダ=ノルウェー=アイスランド) | 重い。閉鎖性が息苦しい。露悪趣味的なところも。作り手はサドか? 最後まで観てしまった私はマゾ? カップル度-5 | [投票] |