コメンテータ
ランキング
HELP

ユリノキマリさんのコメント: 点数順

★5ビッグ・ダディ(1999/米)「ジュリアン 愛のニューヨーク」 [review][投票]
★5熱帯魚(1996/台湾)「誘拐さえしなきゃ、いい人」たちが、何だか微笑ましい。以下、あんまり関係ないお話。 [review][投票]
★5オール・アバウト・マイ・マザー(1999/仏=スペイン)どうしてスペイン映画に登場する男って、残らずアホばかりなのでしょうか。 [review][投票]
★5I love ペッカー(1998/米)見終えたら、変な薬を一服盛られて何だかいい気持ち〜みたいな状態になりました。[投票]
★5アントニア(1995/英=ベルギー=オランダ)「女と生まれたからには、一度は憧れる生き方だねぃっ」と思いました。以下、余談というか与太話(兼個人的備忘録) [review][投票]
★5チャーリング・クロス街84番地(1986/英=米)何もかもがいとおしい。(1998年7月 30歳の誕生日にビデオ鑑賞)[投票]
★5愛され作戦(1994/独)考えてみれば、唐突な場面転換やオシャレな小道具使いも含め、ありふれた素材ではあります。でも、さすがにそれだけで5点をつける気にはなりませんな。どこに対してこの高得点なのかを、説明しにくいところがまた気に入っています。[投票]
★5ハモンハモン(1992/スペイン)ムダが多い(その割に短い)!何でもかんでも唐突過ぎ!エロ過ぎ!…と、ケチのつけどころはいっぱいあるのに、好きになってしまいました。ラウルに惹かれたシルビアの気持ちかも。[投票]
★5ミクロコスモス(1996/スイス=仏=伊)「やらせなし」の美しさに感動。[投票]
★5グッバイガール(1977/米)この映画を見てから、気分が悪くなったら水に溶いた重曹を呑むことがありますが、余計に気持ち悪くなったりしています。罪作りなほど魅力的な作品でした。[投票]
★5夜と霧(1955/仏)深刻なテーマに、びっくりするほどの青空が見え隠れしたりして、ベン・シャーンの絵を思い出しました。[投票]
★5ショーシャンクの空に(1994/米)ボッブ・ガントンほど、「窓を背にふんぞりかえっているエライさん」役が似合う役者はいないでしょうね。『パッチ・アダムス』で同じような画ヅラを見たとき、笑えました。[投票]
★5或る夜の出来事(1934/米)後の全てのロマンチックコメディの教科書でしたね。メル・ブルックスの『スペースボール』ですら、このストーリーをなぞっていた!のには驚きました。[投票]
★5雨に唄えば(1952/米)フル・モンティ』を見た後にこの映画を見ると、どうしてもジーン・ケリーではなくドナルド・オコナーに着目してしまったけれど、彼の方がちょっといい男で、体のキレもいいように思いました。[投票]
★5キッド(2000/米)「子供は純粋」「子供時代はいい思い出ばかり」という安っぽいことを言わないデリカシーがあるだけでも、この映画は高く評価したいと思います。 [投票]
★5あなただけ今晩は(1963/米)ジャック・レモン の男気にじわっと来ました。[投票]
★5ウェイクアップ!ネッド(1998/英)アイルランド人が養豚業を軽々しく扱うのは感心しませんな。[投票]
★5エバー・アフター(1998/米)ダグレイ・スコット扮する王子の両親、つまり王と王妃が、夫婦漫才のようでよかった。[投票]
★5ガープの世界(1982/米)我が胸の底のここに置いておきたい映画。 [review][投票]
★5夢のチョコレート工場(1971/米)図書館で延べ何千人、何万人のこどもが手を触れ、ページをめくった絵本みたいな、いい感じのかび臭さがあった。[投票]