アルシュさんのコメント: 点数順
メメント(2000/米) | 「おっ!犬夜叉の最新刊だ。どれどれ・・・(半分まで読む)・・・あれっ、これって既に読んだ刊じゃん!」 [review] | [投票(10)] | |
ソードフィッシュ(2001/米) | 大義名分だけで、行動原理が読めないけど・・・。 最後の方の見解を追記→ [review] | [投票(10)] | |
スパイキッズ(2001/米) | 確かに最も困難なミッションだ! [review] | [投票(9)] | |
ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒(1999/日) | いい引き際だ。(02.01.20改訂) [review] | [投票(9)] | |
花様年華(2000/仏=香港) | まさに、マゼンタ100%・シアン20%・イエロー80% [review] | [投票(9)] | |
レインマン(1988/米) | 飛行機が出てこないのに機内で上映できない映画No.1! | [投票(9)] | |
戦場のピアニスト(2002/英=独=仏=ポーランド) | 感動したけりゃ、作り話=『ライフ・イズ・ビューティフル』を観ればいい。 [review] | [投票(8)] | |
ココニイルコト(2001/日) | 「時」の預金通帳 [review] | [投票(8)] | |
ロッキー(1976/米) | スターズ・アンド・ストライプス [review] | [投票(8)] | |
エレファントマン(1980/英=米) | 実話なんだから、タイトルは『ジョン・メリック』のはず。そうじゃないからデビット・リンチらしい。 [review] | [投票(8)] | |
秘密(1999/日) | 藻奈美が親父とバス旅行に行っていたら、とんでもないストーリーになってただろうなぁ。 | [投票(8)] | |
猟奇的な彼女(2001/韓国) | 猟奇的なSF大作 [review] | [投票(7)] | |
道(1954/伊) | 木の葉舞い、木枯らし吹きすさぶ秋に観たい一品。 [review] | [投票(7)] | |
トレーニング・デイ(2001/米) | 会社に勤務していると、法を犯していなくても社会的良識を無視した行為に罪悪感を感じる事がままある。なにもかも正義と植え付けられて、会社のためという免罪符は大なり小なりアロンゾの行為と変わらないかもしれない。 諸君!イエスマンになるな!魂だけは売り渡すな! [review] | [投票(7)] | |
バッファロー’66(1998/米) | 『フォレスト・ガンプ』より相応しい「一期一会」。出会う人によって人生が変わるという典型。オトナ子供な男性は必見だぞ。 | [投票(7)] | |
コラテラル(2004/米) | ヴィンセント・・・奴は電池で動いている。 [review] | [投票(6)] | |
地球防衛軍(1957/日) | 盆踊りを愛し原水爆に断固として反対する国民を拉致し、洗脳し、嘘つきプロパガンダ活動を行い、軍事力の優位で脅す某国がミステリアンと妙にダブる。 [review] | [投票(6)] | |
里見八犬伝(1983/日) | この映画で一番輝いているのは? [review] | [投票(6)] | |
チアーズ!(2000/米) | 俺もベッドの上で踊りてぇ [review] | [投票(6)] | |
リベラ・メ(2000/韓国) | サッカーW杯でも、映画でも韓国に水を開けられた。 [review] | [投票(6)] |