コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

ココニイルコト (2001/)

[Drama]
製作安田匡裕 / 坂上直行 / 伊達寛 / 小滝祥平 / 千野毅彦 / 古川一博
監督長澤雅彦
脚本長澤雅彦 / 三澤慶子
原案最相葉月
撮影藤澤順一
美術富田麻友美
音楽REMEDIOS
出演真中瞳 / 堺雅人 / 中村育二 / 黒坂真美 / 原田夏希 / 久保京子 / 島木譲二
あらすじ東京の広告代理店に勤めるコピーライター、志乃(真中瞳)は、上司である橋爪との不倫がばれ、橋爪の妻によって大阪支社に飛ばされる。夢も希望も失ったボロボロの志乃の前に、中途採用で入ってきたという前野(堺雅人)が現れる。「ま、ええんとちゃいますか」が口癖の前野によって、傷ついた心が徐々に癒されていく志乃であったが・・・。 (ゆーこ and One thing)[投票(2)]
Comments
全42 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5同じ空の下にアル「赤い観覧車、淀屋橋、じゃんじゃん横丁、通天閣、くいだおれ、住之江ボート、明石天文台」はチト遠いけど、「ま、ええんとちゃいますか」な人がイル。肩凝りみたいに頑な心の結び目がジンワリほどけてゆき、ジンワリ笑い、ジンワリ泣いた。 [review] (muffler&silencer[消音装置])[投票(15)]
★5オレの人生にも前野のような存在が欲しい。切実に。[下高井戸シネマ] [review] (Yasu)[投票(8)]
★5ああ、関西弁の天使だ……。心の中でしとしと泣いてしまうような静かな味わいがある愛しい映画。 [review] (なつめ)[投票(6)]
★5天使の口癖か、悪魔のささやきだったのか? [review] (sawa:38)[投票(4)]
★4「ま、ええんとちゃいますか」程度の映画と思ったら大間違い。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(16)]
★4「時」の預金通帳 [review] (アルシュ)[投票(8)]
★4前野くん、いい人すぎる。いつも画面の中心にいるんだもん。岩井俊二系の映画だなこりゃ。まあええんとちゃいまっか。 [review] (chokobo)[投票(4)]
★4休暇を簡単に取らせてくれるいい上司、ベタな話の展開、物足りない真中の演技・・・どうにも現実感がない。でもそんなのはどうでも良いんです。観終えてとても幸せな気分になれました。素敵なファンタジーをありがとう。2002.5.6 (鵜 白 舞)[投票(4)]
★4ココニイルと言う感傷的ながらもつたなく優しい感覚。 [review] (あき♪)[投票(4)]
★4表通りから外れた、あたたかい小料理屋のようなかんじ。。 [review] (クリープ)[投票(4)]
★4日々を謳歌し充実している人にとっては地味な映画と映るかもしれない。けれど職場や学校で悩んだり、恋や人生にちょっと傷付いている人には、フッと心の隙間に入り込んでくる、そんな映画。この監督の描き出す背伸びし過ぎない距離感がいい。 [review] (TOBBY)[投票(2)]
★4ゆったりと流れる時間 温かい環境 初めて大阪をほのぼのと見ることができた。前を向いて生きること 夢を描くこと 生きること 活きること。真中瞳の役者ズレしていない演技が新鮮。ありがとう。 (なをふみ)[投票(2)]
★3「コトバダケトイウコト」 [review] (ina)[投票(12)]
★3静かな再生の物語。奇をてらわず、愚直なほど真っすぐな展開。読み飛ばすことなく、丁寧にページは繰られていく。それがやや物足りなくもあるのだけれど、それがこの作品の良さでもあるのだろう。真中瞳堺雅人のコンビは、恋愛関係でもなく、むしろ友情ともいえる不思議な関係が、新鮮で心地いい。2人の演技にぎこちなさも残るが、見終わった後、優しげな余韻が、淡くではあるが、この胸に広がった。 (ことは)[投票(4)]
★3真中瞳という旬な女優の放つ「アタシ、売れてるのよ〜」光線が、画面からビシバシ放たれて眩しい。 僕は「ココデハナイドコカヘ」と思って生きている。それがこの映画に高い点数を付けない理由かな。 [review] (立秋)[投票(3)]
★3方言の正確さのみで、映画の良し悪しなど決まろうはずはない。しかし“陽気な亡霊・前野”のその言葉が志乃の喪失感を回復へと導く呪文として、ここまで繰り返し発せられるのであれば話は別。その関西弁の不正確さが、致命傷に思えてならない。・・関係ないけど [review] (ぽんしゅう)[投票(3)]
★3映像・音楽ともに透明感があって好みだが、人物造形はリアリティに乏しく妙な気取りが鼻につく。不自然な大阪弁が胡散臭さに拍車を掛けている。中途半端なコメディ風の味付けにもズレを感じた。 [review] ()[投票(3)]
★3少々トウの立ったアイドル映画 [review] (FRAGILE)[投票(3)]
★3つかみ所がない感じ。でも前野君みたいな人が自分の側にもいて欲しいと思った。 (紅麗)[投票(1)]
★3やや、これは、理想にかなり近い男性像かも、と途中まで思っていたのだけど、 [review] (mal)[投票(1)]
★2全体に漂う胡散くささは、主人公の勤務先が広告代理店ということだけに起因するものではない。 [review] (グラント・リー・バッファロー)[投票(2)]
★2「ま、ええんとちゃいますか」使いたかっただけやん。 (ユウジ)[投票]
★2学生映画レベル [review] (トシ)[投票]
Ratings
5点13人*************
4点29人*****************************
3点28人****************************
2点8人********
1点1人*
79人平均 ★3.6(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
エンドクレジットが終わるまで席を立たないで (アルシュ)[投票(18)]ただ淡々と暮らすことの美しさ (パッチ)[投票(7)]
キャッチコピー■感傷・哀愁編 (アルシュ)[投票(5)]可憐にちょいずれ (ピロちゃんきゅ〜)[投票(5)]
僕流偏愛邦画傑作選 (ことは)[投票(4)]日本映画、がんばれ! (モモ★ラッチ)[投票(4)]
Links
検索「ココニイルコト」[Google|Yahoo!(J)|goo]