NOMさんのコメント: 点数順
犯人に告ぐ(2007/日) | 全編通して安心して見ていることはできるが、そのことがサスペンスものとしていいことなのか、わるいことなのか。原作未読だったら2点。 | [投票] | |
ラストキング・オブ・スコットランド(2006/英) | 人間の独占欲の生み出す狂気と恐怖。いかに実力者であろうが独占欲の強い輩からは、出来る限り距離を置いておくのが良い人生を送る秘訣かもしれない。 | [投票] | |
ジャンパー(2008/米) | (レンタル)それ(コロシアム)ほ(スフィンクスの頭の上)どお(アラスカ)もし(銀行の金庫の中)ろくな(丸ノ内線連絡通路)かっ(ピラミッド)た(レンタル返却)ぞ! | [投票(3)] | |
博士の愛した数式(2005/日) | 寺尾博士は、力んだ調子で「私の記憶は80分しかもたなーい」って80分ごとに言うとしたら、かなり嫌だ。 | [投票(3)] | |
ミッドナイト イーグル(2007/日) | 未読でなんだが、原作に忠実であるとすれば、原作選びを誤ったか、作者が嫌になる位に脚本で練り回すことを怠ったとしか思えない。こんな穴だらけの原作を読んでみたくなる気は起こらないし、こんなやる気の感じない映画はもういい。 [review] | [投票(2)] | |
マイアミ・バイス(2006/独=米) | クールなのは分かるが、中盤まで温度下げ過ぎエアコン状態。映画はやはり序盤で観客をグッと引きずり込んでほしい。 | [投票(2)] | |
π〈パイ〉(1998/米) | ある数列をマクガフィンに据え、数字に取り憑かれ、薬物に頼りつつ、自分を取り巻く世界を拒絶し苦悩する青年。そこに迫り来る・・・ [review] | [投票(2)] | |
大日本人(2007/日) | 松本の笑いのセンスは認めるが、これ以上の作品を撮れるクリエーターはいくらでもいるはず。金と名声に任せて話題性を求め、この程度の作品を公にするのは極めて不愉快。 [review] | [投票(2)] | |
ローレライ(2005/日) | テーマとストーリーは期待していたので、特撮とは切り離して監督は別に据えて撮って欲しかった。 | [投票(1)] | |
オータム・イン・ニューヨーク(2000/米) | 嫌いなタイプの嫌な話。なんじゃそりゃ。って、好きなタイプの嫌な話もあるって事です。 | [投票(1)] | |
バトル・ロワイアルII 鎮魂歌〈レクイエム〉(2003/日) | 撮り終わってから、3年寝かせて、公開するかどうか決めてからにして欲しかった。って言うか公開しないで欲しかった。ご本人、ご子息には申し訳ないが。 | [投票(1)] | |
竜二(1983/日) | 20年以上経って初めて見た映画だが、金子正次には、尾崎豊と同じにおいを感じ、どちらにもたいした感動はない。80年代は私にとってミッシングなのか。 | [投票(1)] | |
青春の殺人者(1976/日) | ATG作品はどうも苦手でしたが、30年経過すればもしやと思いDVDレンタル。出来心でした。もうしません。すいません。許してください。 | [投票(1)] | |
ナミヤ雑貨店の奇蹟(2017/日) | ジャニーズと2世俳優ありきで撮った作品で、脇は強固に固められているが、やはり主演者は重要ですね。原作読後の鑑賞ですが、個々の挿話が出来すぎているのが引っかかるのは同じでした。 | [投票] | |
青い塩(2011/韓国) | ストーリーは悪くないが、キャラクターの造形がいい加減すぎて、ガンホがガンホでしかない。 | [投票] | |
天空の蜂(2015/日) | 「無理が通れば道理引っ込む」ということでよろしいでしょうか? [review] | [投票] | |
ゲゲゲの鬼太郎(2007/日) | 鉄腕アトムの時代から、実写化してはいけないものを実写化してしまうのは、これはもう日本人の悲しい性としか考えようがない。だが海外でも、あのアルトマンが『ポパイ』でやらかしてるらしいから、そうすると、映画監督の出来心ってやつかも。 | [投票] | |
西遊記(2007/日) | 新春かくし芸大会みたいな映画。せっかく西遊記なんだから、堺正章も出してテーブルクロス引き抜き芸かなんかさせればいいのにね。 | [投票] | |
ロボコップ3(1993/米) | 本人談:ウィーン・カシ、ウィーンウィーン・カシ・カシでは、速く移動できないと、文句を言ったら、監督さんが、「だったら飛べばいーじゃん」ってことで飛んだだけですから、私を責めないで頂きたい。まさかこんな事で職を失うとは、悲しいです。 | [投票] | |
ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999/米) | 鼻水と懐中電灯で、数億ドル興行収入出しちゃうところが、最も恐ろしい。 | [投票] |