コメンテータ
ランキング
HELP

トラブルドキッズさんのコメント: 点数順

★5月のひつじ(2000/豪)エピソードを引き伸ばして大袈裟にせず、深い味わいを与えてくれた。忙しい物語のはずが、のんびりさせてくれた。[投票(1)]
★5スター・ウォーズ 帝国の逆襲(1980/米)シリーズではこれが一番好きだ。最初に見たのがこれだったからかと思ったが、違った。これが一番ウェットなエピソードがないからだ。 [投票(1)]
★5椿三十郎(1962/日)すべての俳優が忘れられないの印象を残してる。[投票(1)]
★5七人の侍(1954/日)子供の頃、親に隠れて(当時早く寝かされてた)テレビで前編・後編でこれ見て、興奮して眠れなくなった。それが忘れられない。[投票(1)]
★5ストレンジャー・ザン・パラダイス(1984/独=米)絶対好き嫌いがはっきり分かれるでしょう。ちなみに北野武ってかなり影響受けてません?[投票(1)]
★5ゴッドファーザーPARTII(1974/米)普通PART1があってPART2だけどこれと「用心棒」はなんかちがうんだよな・・・[投票(1)]
★5地獄の黙示録(1979/米)何でだか・・・。見ても、見てもまた見てしまう・・・。[投票(1)]
★5赤毛のアン(1986/カナダ=独=米)作り手側の原作に対する愛情が感じられる。すんなりあの世界へ入っていける。[投票]
★5スミス都へ行く(1939/米)ジェームズスチュアートはアメリカの良心だった。過去形になのが寂しい。コピーのような日本もさらにさびしい。[投票]
★5ブレッド&ローズ(2000/英=独=スペイン)姉と妹、現実と夢、パンと薔薇。この監督がアメリカに行って撮りたかったことが良く分かるな。アメリカ人監督には決して作れない作品である。[投票]
★5フレンチ・コネクション(1971/米)町の雰囲気・フィルムの焼け具合・迫力、最高!70年代の映画って独特の色合いが出てて好きなんだな〜[投票]
★5モンティ・パイソンの ザ・ラットルズ(1978/英)ここまで徹底すると本人たちも敬服するのでは、ジョージも出てるし[投票]
★5アラビアのロレンス(1962/米)何回も見られます。悲しくなるときもあれば、元気になるときもまたある。[投票]
★5ローマの休日(1953/米)脚本家・演出家はアメリカ人と偽った日本人なのではないでしょうか。[投票]
★5ユージュアル・サスペクツ(1995/米)これは映画をたくさん見てれば見てるほどだまされる。案外映画好きじゃないほうが結末わかったりして・・・。[投票]
★5未来は今(1994/英=独=米)こういうバカバカしさ大好き!元気になる。[投票]
★5スケアクロウ(1973/米)二人の関係の変化に演技をとは思えないリアルさが感じられる。いろんな感情があふれ出てくる。[投票]
★5爆裂都市 Burst City(1982/日)在りし日の大江慎也(ゴメン)が出てるだけで5点!帰ってきて![投票]
★5フィールド・オブ・ドリームス(1989/米)おとぎ話とわかっていても、ついつい引き込まれてしまう。素晴らしい![投票]
★5素晴らしき哉、人生!(1946/米)本当に素直な心で感動できた。[投票]