コメンテータ
ランキング
HELP

死ぬまでシネマさんのコメント: 投票数順

★3象の背中(2007/日)まさかリーマン人生終焉の日々を理想的に描くのが目的…? 団体の広報映画としか見えない一辺倒な作品。☆2.9点。 [review][投票]
★3転々(2007/日)連れ合いと「コレって、「こういう会話あるよね」っていうのを見せたくて繋げた映画なんだろうね」という意見で一致してしまった映画なのだが、「でも面白かったね」という付け足しも一致した。☆3.7点。(reviewでは映画『紀子の食卓』の内容に言及) [review][投票]
★4いばら姫またはねむり姫(1990/日=チェコスロバキア)岸田今日子による語りは、ただ語りのみ・実際にひとが演じるドラマ・紙芝居・アニメ… 等より、この川本人形が一番合っているかも知れないと感じた。それにしても岸田のおどろおどろ世界と川本人形の相乗効果は凄い。☆4.6点。[投票]
★3セルフ・ポートレート(1988/日)まぁ、… 微笑ましい小品。☆3.2点。[投票]
★5不射之射(1988/中国)最後の主人公の変貌の表現に驚いた。人形劇でしか描けない風味があるのだとあらためて知らしめた作品。川本作品(人形劇)としては『道成寺』('76年)の方が風情はあるのだが、躍動感がある物語が自分には気に入った。☆4.8点。[投票]
★3火宅 能「求塚」より(1979/日)道成寺』('76年)に続く良作。☆3.8点。[投票]
★4道成寺(1976/日)道成寺の心情こそ川本作品の世界観にベストマッチ。あぁ追う清姫と逃げる安珍の狂おしい哀しさよ。幼児は目を覆った指の間から凝視して観賞。☆4.5点。[投票]
★3詩人の生涯(1974/日)ト書きは公房の引用なのかね。展開が少々強引な気がするが(彼の作品は夢から出来ているからいつも強引だけれども)。川本作品自体は佳い。☆3.8点。[投票]
★3旅(1973/日)デヴィッド=リンチが評価されてこの作品が貶されるのは少々可哀想だと思う。絵画の方がイメージが湧くけどな(だからリンチが凄い、とも言えるが)。☆3.0点。[投票]
★3鬼(1972/日)「今昔物語」だかにある「人間も年を取り過ぎると鬼になってしまう…」という話が基になっているそうだ。俺としては話運びに少々不満あり。映像美は見事。☆3.8点。[投票]
★3犬儒戯画(1970/日)上映会で監督は誰だかに「意味が全然解らん」と怒られたとの事だが、素直に単純に受け取ってはいかんのかね。3回観賞した幼児は耳が出て来ると自分の目を塞ぎ、人間が犬になる所で大喜び。☆3.6点。[投票]
★3花折り(1968/日)幼児にせがまれ、日を替えて結局6、7回視た。そうしたら何となく解った気がする。若き日の黒柳徹子(御年30ウン歳)の声が聴けるのが嬉しい?。 ☆3.7点。[投票]
★3さらば、ベルリン(2006/米)主演の3人はよく役を演じているが(というか配役がいいのか)、しかしだからといって今こんな作品をわざわざ創る理由が全く解らない。[投票]
★3ザスーラ(2005/米)子供の兄弟喧嘩に結構真実味がある。『ジュマンジ』('95年)程度にはそこそこ楽しめたが、折角の双六ゲームなのだからもう一捻り欲しい所。 [review][投票]
★3クローズ ZERO(2007/日)面白かった。アクションの編集が上手い。日本の高校与太郎モノもこんなにカッコ良く撮れる時代が来たんだなぁと感心。(しかしこれが『ヤッターマン』と同じ監督の作品か。この編集テクの違いは何だ?)「添え物」が黒木メイサでは宮崎萬純ほど興奮しないのが難点。☆3.4点。[投票]
★3インランド・エンパイア(2006/米=ポーランド=仏)裕木奈江がかわいい。☆2.9点。[投票]
★3バルトの楽園〈がくえん〉(2006/日)脚本・撮影の技術的な部分では悪くはなかった(佳いという意味ではない)が、松平周辺の描写をはじめ細かい所で演出の不足が目立ち、何度も興醒めをさせられた。描込みが甘い所からは物語が生まれない事を、監督は丸で解っていない。 [review][投票]
★3ロックンローラ(2008/英)今回のガイリッチーは酷く失速した印象だ。内輪では受けるだろうが、外国人が観て楽しめるレベルではない。[投票]
★3バットマン フォーエヴァー(1995/米)ジム=キャリーのベスト=パフォーマンス。ヴァル=キルマーもバッドマンのイメージにあっているしトミー=リーも頑張っているが、そんな事はどうでもいいから兎に角ジムが出る場面が待ち遠しくて仕方なかった記憶がある。(ただ彼にとってはそれが『マスク』以上の十字架になったのかも…) ☆3.8点。[投票]
★3マジェスティック(2001/米)この映画、2003年位までにはDVDで視ていた筈だが。こんな政治的に「熱い」映画だった記憶はない。 [review][投票]