コメンテータ
ランキング
HELP

ペペロンチーノさんのコメント: 投票数順

★2グリーン・デスティニー(2000/米=中国)過ぎたるは及ばざるがごとし。 [review][投票]
★5日本殉情伝 おかしなふたり ものくるほしきひとびとの群(1988/日)大林ワールド炸裂。隠れた傑作。[投票]
★2教祖誕生(1993/日)どうでもいいことですが、サントラ盤持ってます[投票]
★3真夜中まで(1999/日)そうか、今回はルイ・マルか [review][投票]
★2みんな〜やってるか!(1994/日)嫌いじゃあないんだけどね。結構笑ったし。 [review][投票]
★3ちょうちん(1987/日)この頃陣内孝則はちゃんとした役者だったんだけどな [投票]
★3ビッグ・リボウスキ(1998/米)えーっと、タイトルはボウリングスキーっと・・・[投票]
★4時計じかけのオレンジ(1971/英)本当は5点をつけてもいい(つけるべき)映画なんだけど、吐き気がした分−1点[投票]
★3マルコヴィッチの穴(1999/米)ジョン・マルコビッチファン必見!俺は違うけど [review][投票]
★4リング(1998/日)多分、私でも死んじゃうね[投票]
★4恋する惑星(1994/香港)制作から24年後の今再鑑賞しても世界一可愛い恋物語。そして何を何度観てもウォン・カーウァイは映画が下手。 [review][投票]
★2漂流教室(1987/日)浅野愛子ってどうしちゃったんでしょうね?可愛かったのに。え?映画?いやー原作に熱狂した身としては・・・[投票]
★3エンジェル・ダスト(1994/日)いやー、私は反則だと思うけどねー [review][投票]
★2ヨーロッパ(1991/独=仏=スウェーデン=デンマーク)映像的にはすごく期待させるものがあったんだけどねぇ [review][投票]
★1ドグラ・マグラ(1988/日)あの原作で大和屋竺脚本。摩訶不思議な鈴木清順的映像体験を期待していたら案外常識的。友人と映画館でひどくガッカリした事だけ鮮明に覚えているのでこの点数。[投票]
★4ペーパー・ムーン(1973/米)その後数々の名作を観る以前の若かりし頃の私にとって、ナンバー1映画だった。[投票]
★3猫が行方不明(1996/仏)洒落てるなあ。こういう映画を軽く作れるお国柄なんだろうなあ。[投票]
★3一番美しく(1944/日)一生忘れないような名台詞がある [review][投票]
★3未来の想い出 Last Christmas(1992/日)競馬好きなんだよな森田芳光[投票]
★5ときめきに死す(1984/日)「涼しいですね」。涼しすぎて体温のない映画。それもまた森田節。 [review][投票]