コメンテータ
ランキング
HELP

ゆうきさんのコメント: 投票数順

★4ミリオンダラー・ホテル(2000/独=米)でもトム、本当の天使は君なのかもしれない。 キーワードは「自我」 [review][投票]
★5ゴッドファーザー(1972/米)マーロン・ブランドの演技には圧巻。 彼からアルパチーノへと権力移行していく中 二人の表情や風格までそれ相応に移行していく すごい演技力だった。 冷静さと情熱とが入り混じる世界観。コッポラ凄し。[投票]
★2エリ・エリ・レマ・サバクタニ(2005/日)音楽がなぜ人を救えるのかというWHY?の部分が納得するほどの答えが見えてこなかった。描こうとしているテーマに対して撮りきれていない、説明しきれていない感が漂う。期待していただけに残念だった。 [review][投票]
★5KT(2002/日=韓国)見ていて画面に釘づけになった。現在高校生で金大中事件を知らない 僕にとっても、すごい引き込まれる映画だった。久しぶりに良い映画を見たなー。 原作も読んでみよーっと。佐藤浩一もキムガプスも原田芳雄も筒井道隆もみんな 良い味だしてた。さすが阪本監督![投票]
★4時計じかけのオレンジ(1971/英)1971年、この映画は未来を超えた。[投票]
★3ゴールデンボーイ(1998/米)トッドとドゥサンダーの絡みがおもしろかった。こういった現代の話の中で歴史上の過去の恐ろしさ、人間の愚かさ、戦争の傷跡みたいなものを描くところが今までにない感じで感心した。[投票]
★4千と千尋の神隠し(2001/日)千尋の笑顔が忘れられない。暖かい。でもふわふわした暖かさじゃない。暖かい中にもいろんな教訓や、みんなが忘れかけてる大事なこと、そんなことを思い出させてくれる厳しさみたいなものがある。そこが宮崎駿のいいところだと思う。[投票]
★3みんなのいえ(2001/日)期待していただけにあえて2.もっと笑わせてほしかった。[投票]
★3ピンポン(2002/日)ARATAがかっこよかった。[投票]
★3アメリ(2001/仏)いかにもフランス映画っぽいポップでキュートな感じだった。でもそれだけじゃないところがヒットへとつながったのだろうか。キャッチコピー通り、確かに少しハッピーになれる映画だ。[投票]
★3フル・モンティ(1997/英)男の情熱を感じた。これぞエンターテイナー![投票]
★2海の上のピアニスト(1998/伊)なんか退屈だった。[投票]
★5ラヂオの時間(1997/日)2時間笑いっぱなしだった。日本コメディー映画代表![投票]
★4隣人は静かに笑う(1998/米)怖いなー。怖い怖い。[投票]
★5紅の豚(1992/日)ジブリ作品の中で一番好き![投票]
★4太陽と月に背いて(1995/英=仏=ベルギー)彼女が薦めてくれた。ディカプリオは好きではないが好演だった。静かながらにも、グイグイと引き込まれた。詩をもうちょっと使ってほしかったなー。[投票]
★4ハンニバル(2001/米)これは愛なのだろうか。すごいぜ。怖いぜ。熱いぜ。ふふふ[投票]
★2Dearフレンズ(1995/米)イマイチついていけなかった。[投票]
★4バッファロー’66(1998/米)Coolとはこの映画のことだ[投票]
★3ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米)ファンタジーは好きではないが、この作品にはやはり引き込まれてしまった。やっぱストーリーがすごいや。よくこのキャラクターとかの世界感を実際に映像にできたなーとただただ感心。[投票]