コメンテータ
ランキング
HELP

torinoshieldさんのコメント: 投票数順

★4仁義なき戦い(1973/日)原爆=カープ=仁義なき戦い…他ではありえない物(ブツ)をもつ個性都市広島。[投票(1)]
★4裏窓(1954/米)夜中に誰も住んでいないはずの隣の部屋から物音が聞こえた。 「そこにいるのは誰?」気になってしょうがなかったがこの 映画を思い出してじっとしていた。 [review][投票(1)]
★4アメリカン・プレジデント(1995/米)当時の大統領スタッフも見て感動したそうな。設定はうそっぽすぎるが最後の反論はかっこよすぎ。 [review][投票(1)]
★3メジャーリーグ(1989/米)大人版『がんばれ!ベアーズ』だろうか?日本でも宗教ネタが平気でやれるようになればね〜[投票(1)]
★2ポルターガイスト 2(1986/米)前作の話にこだわる必要なし。[投票(1)]
★4ユージュアル・サスペクツ(1995/米)この映画の関連サイトに行くと複数回見ている自分が全然気が付かなかったシーンがたくさん紹介されている。解ったと思ってる人、どのくらい秘密を知っている?[投票(1)]
★5ビートルズ/イエロー・サブマリン(1968/英)もろ60年代後半映画です。も〜サイケ。音楽関係でここら辺の年代は押さえておきたい。あと色使いもね。 [review][投票(1)]
★4MEMORIES(1995/日)大砲の街、いい設定ですね。絵も斬新。これに甘えることなくストーリーも考えてくれんか。[投票(1)]
★4ロリータ(1962/英)実にイライラする。見終わってもうんざりしたりする。途中、映画を見ているという感覚が無くなってくる。主人公と一緒に落胆する自分。[投票(1)]
★412人の優しい日本人(1991/日)日本人の議論下手な点をおもしろおかしく演じています。オリジナルに比べて感情的、話がずれる、などディベート重視ではない所が売り。[投票(1)]
★5パリ、テキサス(1984/独=仏)途中からどういう話になろうが、5点でした。こうゆう話が好きだというのもありますが。[投票(1)]
★4ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英)ヒールはいない、話の展開もない、恋愛もない、CGも、ない。主人公はじいさんでついでに予算もない?それでもいい映画になる。[投票(1)]
★4犬神家の一族(1976/日)音楽、いいっすよ。旋律はかなり影響を受けました。映画自体も色彩とか風景とかいいです。それにしても誰が親で、誰が娘だっけ?未だに理解しとらん。[投票(1)]
★1首都消失(1987/日)タイトルは「でかい」が内容は…。新宿消失というタイトルでもでかすぎると感じます。[投票(1)]
★4ニキータ(1990/仏)いいねえ。監督は女の撮り方を知ってるな〜。綺麗に撮りゃいい訳じゃないんだよ。[投票(1)]
★3ザ・ファーム 法律事務所(1993/米)発音を間違うと農場になるそうな。[投票(1)]
★27月4日に生まれて(1989/米)金持ちで地位もある人に選挙で勝つにはこういう方法もあるか、というのは言い過ぎかもしれないがモデルはこれ(選挙に)利用したし[投票(1)]
★2ラスベガスをやっつけろ(1998/米)新橋で飲み過ぎてわけわからなくなったおやじの体験記を再現させるとこんなものかも(んなもん見たくないのは同じ)[投票(1)]
★3ビッグ・リボウスキ(1998/米)ボウリングはもっと真剣にやってくれえー。「今日は右5枚が切れてる」、とか、「おまえのはフックじゃねえ、スピナーだ!」とか。コーエンだからそこまで期待したんだが[投票(1)]
★3ザ・ロック(1996/米)派手すぎて途中から何があっても緊張感無し。[投票(1)]