★4 | 風と共に去りぬ(1939/米) | 史上最大のマッド・ラブな二人 | [投票] |
★3 | 2001年宇宙の旅(1968/米=英) | ストーリーがあまりに高尚すぎて何回見ても眠気に勝てない。誰かレクチャーして下さい。 | [投票] |
★4 | 太陽を盗んだ男(1979/日) | 沢田研二って俳優としても凄いんだな、と思った | [投票] |
★4 | ニキータ(1990/仏) | 仕事と愛に板挟みされ懊悩するアンヌ・パリローの表情や仕草がとても印象に残った。ハリウッドでのリメイク作はしない方が良かった | [投票] |
★4 | シン・レッド・ライン(1998/米) | 美しい風景を見ていたら戦争行為が少しだけ愚かしく思えた。 | [投票] |
★4 | チャーリーズ・エンジェル(2000/米) | 無駄なシーンが1つもなかった。開き直った潔さあり。 | [投票] |
★5 | エデンの東(1955/米) | ストーリー、映像、音楽全てが心に残る。時代が変わっても色褪せないものがこの映画の中にある、ジェームス・ディーンの持つ魅力も含めて。 | [投票] |
★3 | 誘拐犯(2000/米) | 見てる最中は「面白い!」と思ったけど、時間が経つとこの映画ならではの面白さが欠けていて物足りなく感じる。 | [投票] |
★1 | ケイゾク/映画(2000/日) | 半端にふざけるのが一番タチが悪い。この映画を見たこと自体記憶から消したい。 | [投票] |
★5 | 裏窓(1954/米) | ユーモアとサスペンスの配分が絶妙。映画のクライマックスでは固唾を飲んだ。 | [投票] |
★4 | ミザリー(1990/米) | キャシー・ベイツの笑顔にゾクゾクした。真夜中に見ると怖さも増します | [投票] |
★3 | パーフェクト・ストーム(2000/米) | えっ!?それで終わりなの?と感じた。久々に見てもまだまだ綺麗だったダイアン・レインに★1つプラス | [投票] |
★3 | タイタニック(1997/米) | 3時間が結構早く感じたので、それなりに楽しめた。でも一番グッと来たのは主人公以外の乗客たちが運命と対峙するあたり。 | [投票] |
★2 | Love Letter(1995/日) | イージーで陳腐な設定が出来損ないの三流小説みたい。顔がそっくり、名前も同じ。 | [投票] |
★3 | 黒い家(1999/日) | 前半と後半では映画の作風がかなり違う。それは多分大竹しのぶのスパークする狂気のためだと思われる。 | [投票] |
★3 | 心の旅(1991/米) | 夫ハリソン・フォードの或る一言を聞いたときの妻アネット・ベニングの表情が一瞬だけどとても印象に残った。 | [投票] |
★4 | 何がジェーンに起こったか?(1962/米) | 実生活でもライバル同士だったと言われる2女優の鬼気迫る熱演。カラー作品だったらもっと恐ろしかっただろう。 | [投票] |
★3 | カサンドラ・クロス(1976/独=伊=英) | オールスターによるパニック映画。ストーリーが秀逸なら『タワーリング・インフェルノ』みたいになったんだろうけど・・・。 | [投票] |
★4 | 荒野の七人(1960/米) | 何年か前の映画雑誌でこの映画のリメイクの企画が進行中という記事があった。でもこれだけ渋いメンツが今揃えられるのかな? | [投票] |
★5 | 大脱走(1963/米) | 何回見ても、マックイーンがバイクにまたがるシーンにさしかかると血沸き肉躍ります。 | [投票] |