コメンテータ
ランキング
HELP

CGETzさんのコメント: 投票数順

★3バートン・フィンク(1991/米)観た当時はあまりよくわからなかったけど、映像が凄く感覚に訴えてきて印象に残っている(ジメッとした感じや炎、海岸など)。もう一度観直してみたい作品。 [review][投票(1)]
★5ラジオ・デイズ(1987/米)アレン映画によくある「音楽が場面場面でテンポ良く切り替わって(ひとつの昔話のように)淡々と語られていく手法」がいい。雰囲気や音楽だけで泣けちゃう場面もあるし、カルロ・ディ・パルマの映像も綺麗。(年の瀬に観ると)しんみりとして心に染み入ります。素敵な映画をありがとう。[投票(1)]
★5となりのトトロ(1988/日)出来ればもっと幼い頃に観たかったけど、大人が観ても童心に戻れる映画だと思う。忘れてしまった大切なものがここにある。糸井重里の声っていいなぁ(『耳すま』の立花隆さんとは大違い)。[投票(1)]
★5天空の城ラピュタ(1986/日)見る以前に学校で主題歌をこの映画のものとは知らずに合唱させられていたので、なんか嫌だった。少し子供っぽさがあからさまなのが気になるけど、それを差し引いても素晴らしい。宮崎駿さんは観客のツボがわかっている。 [review][投票(1)]
★4激突!(1971/米)傑作!この頃のスピルバーグは本当に凄かった。ただ、結構イライラする映画です。[投票(1)]
★2リディキュール(1996/仏)ルコント作品ということで期待したけど、つまらなかった。出演する女性や映像は相変わらず綺麗だったけど、話は最初の方しか覚えてません。。西洋の史劇っぽいのは基本的に苦手。[投票(1)]
★5レオン(1994/仏=米)個人的にベッソンが良かったと思うのはこの映画まで。スタイリッシュで孤独で切なくて…映像美、音楽も素晴らしかったです。[投票(1)]
★5風の谷のナウシカ(1984/日)小学生のころに学校の体育館で観せられました。終わったあと、号泣している女の子(当時好きだった女の子も)も結構いてショックでした、ボクは泣けなかったけど今の世の中にも通じるテーマがあることが悲しいですね。[投票(1)]
★5七人の侍(1954/日)迫力の映像、テンポ、キャラクター、躍動感、…全てが凄かった。ただ、これだけ長編にする必要はあったのかなという点だけ少し疑問が残ってましたが、それをすると『荒野の七人』みたいに薄っぺらくなっちゃうのかな。。と悩んでます。[投票(1)]
★3未来世紀ブラジル(1985/英=米)デリカテッセン』が好きだと当時、いろんなところで言っていたらこの映画を薦められました。で、結構期待して観たけど、自分には今ひとつ合いませんでした。でも、薦められた理由はなんとなくわかった<笑。[投票(1)]
★5髪結いの亭主(1990/仏)綺麗な映像と音楽。これほど散髪のハサミの音が心地いい映画は他にないと思う。で、エロチックで綺麗な女の人が出てくるのでルコント作品はつい観ちゃう。 [review][投票(1)]
★3仕立て屋の恋(1989/仏)ちょっと陰湿な雰囲気。ルコントは映画監督になっていなかったら軽犯罪で捕まっていそうだなぁ。。[投票(1)]
★5椿三十郎(1962/日)用心棒』の無骨さと違い上品な仕上がりが好き。娯楽傑作! [review][投票(1)]
★5用心棒(1961/日)最高!『椿三十郎』の方を先に観てしまってあとから本作があることを知ったんですけどこっちも素晴らしい。わかりやすくて面白い娯楽映画の基本。 [review][投票(1)]
★3荒野の七人(1960/米)七人の侍』と比べるとどうしてもシナリオや台詞、設定などに無理がある。それなりにアメリカ向きにチューンアップされてはいるけどやっぱり作りが雑。でも、それなりに楽しめるのはやはり元が素晴らしいからでしょう。 [review][投票(1)]
★4バトルランナー(1987/米)バカっぽいけど、わかりやすくて好き。やってるとつい観てしまう。なぜかハンター視点で観てしまうけど。。男の子向きの映画。[投票(1)]
★5ナイト・オン・ザ・プラネット(1991/米)雰囲気を楽しむ映画。BGM的に観ると心地いい[投票(1)]
★4プロヴァンス物語 マルセルのお城(1991/仏)前作同様、いい映画です。フランスしかこういう味は出せないだろうなぁ[投票(1)]
★4タンゴ(1992/仏)「騎上位に青姦」と相変わらず下品なんだけど、出てくる女性と映像の美しさで打ち消している。ルコント作品の男優って他の映画ではあまり見かけないタイプの顔つきの人が多いと思う。 [review][投票(1)]
★4ワーキング・ガール(1988/米)Carly Simonの"Let The River Run"が強く印象付けられている名作。シナリオもPOPで好き。[投票(1)]