コメンテータ
ランキング
HELP

みくりさんのコメント: 投票数順

★3カーラの結婚宣言(1999/米)ジュリエット・ルイスがとってもカーラのかわいさを表現していたので3をつけました。[投票(1)]
★4オースティン・パワーズ:デラックス(1999/米)1作目での衝撃が激しかったので、2作目は面白かったが期待以下。サントラも1作目はよかったけどな。[投票(1)]
★5エグゼクティブ デシジョン(1996/米)スリルハラハラ、アクションものは普段進んで観ませんが、この映画はとにかく面白かった!映画だ〜!って感じします。[投票(1)]
★1ベティ・ブルー/愛と激情の日々(1986/仏)破滅的すぎて気分が悪くなった。[投票(1)]
★5秘密の花園(1993/米)美しい映画。心洗われます。[投票(1)]
★4ハートブルー(1991/米)当時、映画館で観て「すごい!」って思いました。[投票(1)]
★5バッファロー’66(1998/米)ギャロ、これからももっと映画とってね。[投票(1)]
★5ロッタちゃんと赤いじてんしゃ(1992/スウェーデン)とにかくキュート!北欧のインテリア、服も気になるところ。素朴な映画ながら、ついつい微笑んでしまい、ロッタちゃんワールドに引き込まれる。ぜひ、続編を![投票(1)]
★5ロッタちゃん・はじめてのおつかい(1993/スウェーデン)とにかくキュート!北欧のインテリア、服も気になるところ。素朴な映画ながら、ついつい微笑んでしまい、ロッタちゃんワールドに引き込まれる。[投票(1)]
★5ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英)たんたんと進むストーリーと展開の中、こんなに感動を伝えられるとは驚きです。年寄りは大事にしなくちゃって思います。[投票(1)]
★5ホワイト・オランダー(2002/米=独)まず、主人公:娘役アリソン・ローマンの演技はすごい。映像すべてが冷たい空気感を漂わせ、はかなく美しかった。「女というもの」をとても感じた映画だった。[投票]
★2ブラウン・バニー(2003/米=日)ロードムービーなのかイメージビデオなのか? [review][投票]
★4ミニミニ大作戦(2003/米=仏=英)ハイセンスな仕上がりの映画に、今更こんな田舎くさいタイトルをつけるべきではなかった。宣伝がかえってイメージダウンに見えたんですけど。[投票]
★5チャーリーズ・エンジェル フルスロットル(2003/米)2作目でがっかりという作品が多いので、少し期待を控えめに見たのは間違いでした。[投票]
★5I am Sam アイ・アム・サム(2001/米)光・色彩・カメラワーク・・映像がとても美しい。ぴったりはまった素敵な音楽に乗せて、重たい内容もポジティブに明るく見れる。とてもさわやかな気持ちになりました。[投票]
★3プリティ・プリンセス(2001/米)気軽に楽しめるラブコメ。ただなんとなくモノ足らない感が。主人公アン・ハサウェイはとてもキュート、ピッタリ適役です。 [review][投票]
★2ルーヴルの怪人(2001/仏)せっかくルーヴルを舞台したのに、生かしきれてない。ソフィー・マルソーの美しさ以外、何もない映画だと思う。[投票]
★38人の女たち(2002/仏)ファッションxインテリアx女優・・・、色彩あふれたキュートなPOP画のよう。それだけで満足いたしました。が、ちょいとミュージカルな歌と素人くさいダンスは、あれがいいんでしょうか?独特・・といえば独特ですが、微妙でした。[投票]
★3ロック・スター(2001/米)「ドアーズ」のような映画を想像していたため、軽いなーって思ってしまいました。青春映画ですか? [review][投票]
★2ホワイトアウト(2000/日)織田裕二の織田裕二による織田裕二のための映画。 [review][投票]