コメンテータ
ランキング
HELP

さいたさんのコメント: 投票数順

★2LOVERS(2004/中国=香港)「こんな仕掛けを用意しました」「こんな綺麗な画面を創りました」そんなもので感動などしない。もっと心の奥底に響くような人間ドラマを創って欲しかった。[投票(2)]
★4アイ,ロボット(2004/米)初めは描写が足りないと思った。何度か観ている内に、これはこれで良いと思った。だって『アイ,ロボット』はSF風のエンターテイメント作品だから。 [review][投票(2)]
★2ショコラ(2000/米)良い伝統や信仰は守られるべきでは?信仰の強要や信仰による差別は罪ですが、護る事は決して罪ではありません。 [review][投票(2)]
★4オーロラの彼方へ(2000/米)不思議な世界観と共に、父と子の深い絆が良く表現されています。物語の構成を無視してまでも親子の絆に拘った監督にエールを贈ります。 [review][投票(2)]
★4タイム・マシン 80万年後の世界へ(1960/米)人類の未来にユートピアはあるのか?現実社会の差別問題を強烈に批判したタイムトラベル映画の元祖であり、傑作。 [review][投票(2)]
★2ベティ・サイズモア(2000/米)イカれた女のベティよりも、周りの登場人物の方がイカれ過ぎ。コメディーと言えど心理描写はきっちり描いてもらわないと白ける。 [review][投票(2)]
★3グリーンマイル(1999/米)生死の倫理観を示したスティーヴン・キングの原作を、フランク・ダラボン監督・脚本が臨場感溢れる世界観にメタモルフォーゼさせた感動作。技術的には3時間が苦にならない文句無しの出来映えです。 [review][投票(2)]
★5トイ・ストーリー2(1999/米)シネスケの高い評価を読み、未見のままDVDを購入。そして早速観賞。「うわー、なんて素敵なキャラクター達!大笑いするほど愉快じゃないか!そして胸が締めつけられる程に切ないシーンに涙腺も・・・」皆様の感想を信用して本当に良かった。 [review][投票(2)]
★3ソードフィッシュ(2001/米)世界観を構築せずに仕掛けを創った結果、荒唐無稽でデタラメな作品になってしまった。アクションは素晴らしい。演出も小気味良かった。それだけに世界観の欠落は痛い。 [review][投票(2)]
★4スーパーマン II 冒険編(1981/米)前作から2年、スーパーマンは再び僕らの前に帰ってきた!極悪3人組を倒すために! [review][投票(2)]
★3スパイダーマン3(2007/米)今宵のスパイダーマンはケロケロリであります。 [review][投票(1)]
★3パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち(2003/米)海賊アクション映画なのに、これっぽっちも気持ちが高揚しなかった。これでは只の映像美の羅列。せめて誰かに感情移入できるような創り方をして欲しかった。ただしジョニー・デップの演技は魅力的だった。それと音楽も良かった。 [review][投票(1)]
★3ドラムライン(2002/米)こんな希薄な人物関係では感動が出来ません。だけど音楽だけは一見の価値あり。これからDVDで視聴する人は絶対に5.1chシステムで聴くべし! [review][投票(1)]
★48 Mile(2002/米=独)ヒップホップが心の叫びだと言う事が良くわかった。少しでもエミネムに興味がある人ならば感情移入ができるはず。地味だが良い映画だった。[投票(1)]
★4アミテージ・ザ・サード[ポリ・マトリックス](1996/日=米)知る人ぞ知る、サイバーパンクアニメーションの傑作!アンドロイド少女は夢を見るのか? [review][投票(1)]
★2千と千尋の神隠し(2001/日)いつの時代でも親子の絆は永遠です。それは理屈で語られるものではなく、生きとし生ける物の万象の真理ではないでしょうか。 [review][投票(1)]
★5モンスターズ・インク(2001/米)モンスターズ株式会社の裏事情を考えてみました・・・。 [review][投票(1)]
★312人の優しい日本人(1991/日)未だかつてこんな下手な演出の映画は観た事が無い!素人以下!これがプロの仕事ですか?中原俊監督、映画をなめるのもいい加減にして下さい!三谷幸喜ファンの僕には許せない作品です。 [review][投票(1)]
★3ハムナプトラ・失われた砂漠の都(1999/米)僕は言いたい、ゲームのバイオハザードの方が、はるかに不気味で面白かったと。 [review][投票(1)]
★5劇場版 カードキャプターさくら(1999/日)あばたもエクボ。愛は盲目。僕にとって「カードキャプターさくら」は客観的に評価できない作品なのです。判る人だけ判る萌え萌えなのです。 [review][投票(1)]