さいたさんのコメント: 投票数順
ブラス!(1996/英=米) | 連続TVドラマを短縮したような創りが減点材料。それと炭坑で働く人々の歴史を知らないと伝わり難いテーマでは? [review] | [投票(1)] | |
PLANET OF THE APES/猿の惑星(2001/米) | @ティム・バートン「今回はギャグ&パロディーで観客を笑わせますよ!」@プロデューサー「ダメよティムちゃん、今回はB級コメディーじゃなくて超大作のSFを創ってよ!」 [review] | [投票(1)] | |
スーパーマン(1978/米) | クリストファー・リーブ演じるスーパーマンが空を飛んだ!少年の夢と一緒に! [review] | [投票(1)] | |
ジュラシック・パークIII(2001/米) | 最初から最後までクライマックスだ!美しい映像が満載で凄い!だけど全くドキドキしなかったのは何故だろう?話が予定調和だからだろうか?(レビューは翼竜の謎) [review] | [投票(1)] | |
ジュラシック・パーク(1993/米) | 琥珀のアイデアが秀逸!だけど劇場で観る前に、そのアイデアの一連をTVで知ってしまった僕は地団太を踏んだ・・・。 [review] | [投票(1)] | |
うた魂♪(2008/日) | かなり大げさな演出だったけど、ヒロインの感情の流れを丁寧に追っていたので、滑稽になる一歩手前で踏みとどまった。持ち上げて落として持ち上げる…、青春物の王道って良いね! | [投票] | |
レミーのおいしいレストラン(2007/米) | 歴代ピクサー作品の中で最も魅力が無いキャラクターはリングイニかも。 [review] | [投票] | |
CASSHERN(2004/日) | 登場人物たちが何を考えているのかさっぱり解かりません。人の感情描写を間引きしすぎなのです。それとテーマを台詞で言わせてはダメです。テーマはエピソードで見せるべきです。 | [投票] | |
笑の大学(2004/日) | 笑いと感動がてんこ盛り!もう大満足です!映画化されて本当に良かった。 [review] | [投票] | |
ターミネーター3(2003/米) | 3を企画したこと自体が間違い。前作に対する冒涜だ! [review] | [投票] | |
千年女優(2002/日) | 通して5回以上は観ました。だけど理解できなかった。”頭で考えるのではなく、心で感じろ!”と言う作品なのだろうか?訳のわからないな作品に腹が立って、それを理解できない自分に苛立った。 [review] | [投票] | |
鬼が来た!(2000/中国) | 権力のピラミッド構造により抑圧される下層の人々の内面、そして全ての登場人物がピラミッドの何処に位置しているのかが明確に描かれています。権力に正当性はあるの?弱者の立場は?悲しいかな現社会でのイジメの図式にも似ているような気がします。 | [投票] | |
ホワット・ライズ・ビニース(2000/米) | ふふふ、テレビではなく映画館で観たあなた、至福の恐怖を味わえましたね?得体の知れぬ恐怖が館内360度から襲ってくるおぞましさ。心臓の鼓動がドックンドックン、そう、ここは迷宮のお化け屋敷なのです。 [review] | [投票] | |
少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録(1999/日) | TV版とキャラクター性を変えたのは、「世間に氾濫するTVシリーズを観てないと楽しめない劇場版アニメ」へのアンチテーゼなのだろうか? [review] | [投票] | |
劇場版 カードキャプターさくら 封印されたカード(2000/日) | 丹下桜さんの最後の声優作品だと思うと感慨深いものが・・・。 [review] | [投票] | |
ユリョン(1999/韓国) | 副艦長202は異常者なのか?正常者なのか?それとも韓国の国民の声を代弁をしているのだろうか・・・? [review] | [投票] |