プロキオン14さんのコメント: 投票数順
裸のマハ(1999/スペイン=仏) | 出だしで事件がおきてから、いきなり何の説明もなく時間軸が戻るから、そこで人間関係が一気に混乱。復旧までにかなり時間を要した。絵の具の毒の話は、とても美しかった。しかしペネロペ、このころのあなたが一番美しい!。 [review] | [投票] | |
ル・ブレ(2002/英=仏) | 確かに『TAXi』みたいな印象のポスター&予告編ではあったが、こりゃ拾い物の大爆笑作品。みんな憎めないヤツばかり。男たちより、スパニッシュ・ワイフの活躍とマンボにKO。ラストはまぁ、お約束。 | [投票] | |
風の絨毯(2002/イラン=日) | ちょっと、日本とイランが融合できてなかった気もするが、イランという国の人々の気質は、とてもよく伝わってきた。話の中心が絨毯になるまでが長すぎたか? [review] | [投票] | |
ニューヨーク 最後の日々(2002/米=独) | 『インソムニア2』かと思うほど、疲れきったアル・パシーノ。他人を寄せ付けない威厳に満ちた演技だったが、邦題にネタバレ投票! [review] | [投票] | |
ミルクのお値段(2000/ニュージーランド) | 雨降って、地かたまる。牛売って、愛深まる。ラブラブな二人に波風立てて、罠をはる。女の陰謀おそるべし(でも浅はか)。 [review] | [投票] | |
チェルシーホテル(2001/米) | 寝た。 [review] | [投票] | |
翼をください(2001/カナダ) | ストーリーの運び方にちょっと不満はあるが、3人の生徒の葛藤と、園長?の語る愛の授業シーンの解釈問答がおもしろい。しかしパイパー・ペラーボは、この作品では正面は田中美奈子、横顔と斜め顔はモロ工藤静香だった。 | [投票] | |
奪還 DAKKAN アルカトラズ(2002/米=独) | もうちょっと、ストーリーを大事にしようよ! [review] | [投票] | |
イン・ザ・ベッドルーム(2001/米) | 予告編で見た「ぐるぐる回る橋」がすごく印象に残ってて、もっと重要な意味があるのかと思った。 [review] | [投票] | |
ケミカル51(2001/カナダ=英=米) | よく考えたら、ストーリーは意味のない話だった気がする。ただただイギリス野郎がサッカー好きなのと、サミュエルはドラッグ売る気はあるのか?ってこと。 [review] | [投票] | |
レジョネア 戦場の狼たち(1998/米) | いやぁ、ヴァンダムの映画で泣けるとは思わなかった。いつもの「悪の組織に挑む!」じゃなく、1920年代の外人部隊モノ。彼が「無敵の超人」じゃなく、一兵士として登場するのが結構新鮮だ。 [review] | [投票] | |
9デイズ(2002/米=チェコ) | 「人類史上最悪の9日間」・・・だそうです。設定が『トータル・フィアーズ』そのまんま、と思いきや、これはアクションコメディでした。 [review] | [投票] | |
CQ(2001/伊=米=仏=ルクセンブルク) | 主役たちより、脇役たちが何気に豪華だ。『タイタニック』のキャルまでいるし・・・。 | [投票] | |
グレースと公爵(2001/仏) | ほんとは4点でもいいと思ったが、結末が唐突だったので3点にしました。派手な戦闘シーンやラブシーンも無かったのに、何か心に残るものがあったのは確か。思うにこれは、そっくり舞台にできる内容だったかも。 [review] | [投票] | |
ネメシス/S.T.X(2002/米) | クローン映画数あれど、史上最も似ていないクローン登場。 [review] | [投票] | |
きれいなおかあさん(1999/中国) | どっちかっていうと、子役の頑張りに感動した。しかし中国映画のわりには「激しかった」。 | [投票] | |
ノット・ア・ガール(2002/米) | 30代の私には、ブリトニーって全然関心ないんだけど、そんなにひどくはなかった。ただし、予告編は★1。ただの「もう私は少女じゃないわ映画」(何じゃそりゃ)。ということでいえば、邦題も△。 [review] | [投票] | |
シティ・オブ・ゴッド(2002/ブラジル=仏=米) | 暴力に支配された「神の街」という名前の、バイオレンス映画を見たつもりであった。映画をみたつもりだった。しかし、エンディングで私はKOされた。 [review] | [投票] | |
ルーヴルの怪人(2001/仏) | う〜ん、これホラー?なんだかドリフの「志村〜!、うしろ、うしろ!」っぽい。ぜんぜん怖さを感じる部分が無いし。ストーリーも大雑把。ルーブル美術館の中の「空気」みたいなものも伝わってこなかった。 [review] | [投票] | |
マイ・ビッグ・ファット・ウェディング(2002/米=カナダ) | 超低予算映画でもツボにはまれば、2億ドル。年間ランクベストテン入り。まさにアメリカン・ドリーム、いやグリーク・ドリーム? [review] | [投票] |