秦野さくらさんのコメント: 投票数順
ランボー 最後の戦場(2008/米=独) | ご老体(?)に言うのは酷だとは思うが、それでもスタローンにはまだまだ体を使って欲しかった。(2008/05) [review] | [投票(2)] | |
キサラギ(2007/日) | オタクに見えない。(2008/01) [review] | [投票(2)] | |
アイ・アム・レジェンド(2007/米) | 枯れたニューヨークの風景を楽しむ映画。(2007/12) [review] | [投票(2)] | |
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式(2007/日) | バブル世代の阿部ちゃん、バブル後のヒロスエ、この2人のキャストがピッタリはまってる! ただ薬師丸は・・・。(2007/03) [review] | [投票(2)] | |
蟲師(2006/日) | 最初の女の子のエピソードはやけに丁寧に描かれているのに、肝心の縦軸ストーリーがまるでいい加減。ダイジェストを見ているかのよう。(2007/04) [review] | [投票(2)] | |
空中庭園(2005/日) | 彼女の住んでいた場所は団地なのでしょうか?「団地」とは、集合住宅の集合体を差すのでは? (2006/10) [review] | [投票(2)] | |
二百三高地(1980/日) | さだまさしの音楽が怖い(2006/06) | [投票(2)] | |
親切なクムジャさん(2005/韓国) | 「チャングムの誓い」イ・ヨンエの可憐なポスター写真、そして「親切なクムジャさん」という可愛らしい題名から、「初恋の来た道」的な内容を想像してた私……(2005/11) [review] | [投票(2)] | |
フットルース(1984/米) | 痛みの無い青春映画なんて、青春映画じゃない……。(2005/08) | [投票(2)] | |
ナイト・オブ・ザ・リビングデッド ゾンビの誕生(1968/米) | こんなに美しいホラー映画を観たのは初めて。というか、ホラー映画って美しいのですね。(2005/06) [review] | [投票(2)] | |
トイ・ストーリー2(1999/米) | 1の、「隣の家の窓に飛び移る」といったような人形寸からみたほほえましくかつスリリングな冒険“規模”はほとんど消えうせ……これじゃ人間のアクション映画見てるのとなんら変わらん。(2004/12) | [投票(2)] | |
トイ・ストーリー(1995/米) | こんな身近なモノを題材にしても、笑いあり泣きありの大作・感動作ができ、大収益をあげることができたじゃないか!(2004/12) [review] | [投票(2)] | |
雲のむこう、約束の場所(2004/日) | 好みでは無い。特に人物造詣なんてまったく好みでは無かったのだが、肝心の魂があったのだ。(2004/12) [review] | [投票(2)] | |
海底軍艦(1963/日) | ムーが、ムーが・・・・・・(2004/12) [review] | [投票(2)] | |
恋の門(2004/日) | 酒井若菜がサイコーです。酒井若菜をこの役で起用した松尾スズキもサイコーです。(2004/10) [review] | [投票(2)] | |
妖星ゴラス(1962/日) | 科学的裏づけが甘く安直に感じる。(2004/10) [review] | [投票(2)] | |
ドッペルゲンガー(2003/日) | ラストの構図に白けてしまった。(2004/10) [review] | [投票(2)] | |
感染(2004/日) | 「世にも奇妙な物語」豪華版、といった感じ。(2004/10) | [投票(2)] | |
エニイ・ギブン・サンデー(1999/米) | 愛すべきはずのトニーのキャラが、いちいち鼻につくのは何故だろう。感動的であるはずのトニーの演説が、いちいち説教に聴こえるのは何故だろう。いずれにしても私は、人生について語り合うにはまだ若すぎるということだろう、たぶん。(2004/05) | [投票(2)] | |
ターミネーター(1984/米) | ヒロインが好みだったら、もっと萌えたのにな……。(2004/05) [review] | [投票(2)] |